※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マンションの2階に引っ越しましたが、給水ポンプの稼働音が気になり、夜中に起きてしまいます。管理会社は防音対策がされていると言いますが、精神的な思い込みで気になってしまいます。気にならないようにする方法を教えてください。

最近、マンションの2階に引越しました。
部屋の下が給水ポンプ?だったみたいで、稼働音がとても気になります。
夜中も気になって起きてしまいます。
ただ、管理会社いわく今まで入居してた方から指摘された事もないし、防音対策もしっかりされていると言われたので、私が1回気にしてしまってからその音に神経質になってるんだと思います。
私の精神的な思い込みであれば、どうにかして気にしないようにしたいと思ってるのですが、思えば思うほど気になってしまいます。
どなたか、こんな理由だから大丈夫など前向きに気にしないようになれる言葉をくださいませんか?
どうすれば気にならなくなるでしょうか?

今回の引越しに結構お金もかかったし、仕事などの関係ですぐに引っ越すことはできません。

コメント

ママリ

どんな部屋に引っ越しても気になる音ってあると思います💦
うちは総合病院の近くに住む事が多くて、救急車のサイレンの音がすごかったです。
でも、慣れちゃうんですよね🥺
住み始めは特に過敏になってるので、あまり重く考えないこと。
少しずつ慣れてくるので、気長に待つって感じですかね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そうですよね!無音の部屋なんてないですもんね💦
    いつか慣れますよね😭
    慣れるまで気長に待ってみます😭

    • 3月14日
  • ママリ

    ママリ

    引っ越しブルーも相まって、気になるし嫌な気持ちになりますよね💦💦
    今の部屋の良いところを見つけたり楽しむと慣れるのが早いと思いますよ🥰

    • 3月14日