※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友と仲良くなる方法について相談です。地元から離れており、近所にママ友がいない状況で、交流が難しいと悩んでいます。保育園入園まで踏み込みづらい状況ですか?

ママ友どうやって…

みなさんママ友ってどうやって仲良くなるんですか?
今地元から離れた場所で、近所のママ友がおらず…
児童館や家庭センターなどのイベントに参加してその場では話すものの、連絡先など交換していいものか悩みつつ結局そのままで全然ママ友ができません…
やっぱり保育園とか入るまでは中々踏み込み辛いものでしょうか?

コメント

メロンソーダ

シンプルに地元じゃなくてわからないんで、色々教えてほしいんですー!って連絡先交換してました😂

ただ、この人気が合うかも…ってなるまで仲良くなるのが難しいですよね 笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    すごい!
    やっぱり積極的にいかないとダメですよね🥲
    そうなんですよね…
    公共イベントだと気が合うかどうかまで話す時間ないまま終わってしまうので🥺
    後ろ髪引かれながら帰ってるので不審者感満載かもです🙄

    • 3月13日
ママリ

児童館や支援センター、自治体で0歳〜1歳児限定の集まりに参加してましたが、集まりの時に連絡先交換したりしてました。子供の年齢が近いと分かっていると声がかけやすかったです😊

生後3ヶ月の頃はママ友0でしたよ!8ヶ月頃から出来始めました😊
私は逆に保育園に入ってから連絡先交換するぐらい仲良くなるママには出会ってないです💦児童館で遊ばせながらゆっくり話して、その流れで商業施設に行く話が出たり……って感じでした。そのママとはいまでも仲良くしてもらってます😊

色んなママさんが居ますがとにかく連絡先交換してみて、合わなそうでも折角の出会いなので連絡だけでもしてました。1年経つと全くしませんが🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり勇気出して声掛けないとですね…🥺
    すっごい偏見かもですが、結婚して都内に引っ越して都内だからか綺麗なママさん多くて声掛けづらくて…🥲

    なるほど…保育園だとお互い忙しくて中々時間ないんですね🥺

    とにかく連絡先聞くところから初めてみます!
    合わなければお互いフェードアウトしますよね(笑)

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ

    都内なんですね!以前都内に住んでいたときに遊び場に行っても遠くから来てる人なのか近所の人なのか分からず、そこまで話が弾みませんでした😅
    今は別の県に住んでますが、ママリさんの仰ることが何となく分かります😂
    もう少し大きくなったら児童館だけでなく商業施設内の遊び場とか行ってみるのもいいと思いますよ🍀*゜

    合わなければお互いフェードアウトだと思います🤣
    しつこい人に出会っても、経験だと思って仲良くなったことを後悔しないようにしてます🤣

    素敵な出会いがありますように😊✨

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かってもらえて嬉しいです🥺
    少しづついろんなところに行ってみようと思います!

    とりあえず数打ちゃ当たる精神でいこうと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月13日
はじめてのママリ

児童館でお友達できました!
児童館出る時に「よかったら途中まで一緒に帰りません?」と声をかけていただいたことから家がめちゃくちゃ近いことが発覚してそこから何度か一緒に帰り、
気軽に誘えるお茶友的な感じになろーってことで連絡先交換しました❤️
あとは希望保育園が一緒のママ友達と情報交換のために連絡先交換しましたー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    児童館、まだ遊べるおもちゃ少ないし…とイベントの時しか行かないんですけど普段も行ってみます!
    4月から保育園見学始まったらきっかけ作りやすそうですね🙌

    • 3月13日
あんころもち

支援センターや
街中、公園などで声かけて連絡先交換したり、
オープンチャットやInstagramなどで繋がってそこからお茶したりしてます🥰🤍


合わなかったら連絡しなくなるだけだし、
ママって孤独なことがあるから情報交換したい生き物だと思うんです(たぶん。笑)なので「よかったらまたお話ししませんか?」ってLINE交換してます♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オープンチャット!なるほど…!
    学生の頃、入学前にmixiで仲良くなってたけど今なら何かなって思ってました🥺

    そうですよね!
    勇気出してみます!

    • 3月13日
  • あんころもち

    あんころもち


    よくインスタのお題で
    【○○県 ○○市 ママ あつまれ〜】みたいなのでママ友見つけてました☺️

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ちょっと見てみます🙌

    • 3月13日
ママリ

今1歳半で2ヶ月の頃から支援センター行ってますが、よく話す顔見知りの方たちはたくさんいますが、連絡先は交換したことないです!
してる方もいるので、してもいいと思いますが、私はあまり深く入り込まれたくないタイプで…聞かれたら連絡先教えますが、自分からは聞かないと思います💦
そうゆう方も少なからずいると思うので難しいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね…
    中々距離感が難しくて🥺

    • 3月13日
🍓🍓🍓

子供が幼稚園入園してから連絡先交換するようなママ友ができました。
ちなみに児童館ではその場でおしゃべりする程度の顔馴染みのママさんはいましたが、連絡先交換したいとまではならなかったです。保育園時代はどの保護者さんも慌ただしくて仲良くなれる雰囲気なかったです💦。
保育園時代はわが子も2歳くらいまでの低年齢でしか行ってなくて、「○くんと遊んだ〜」みたいな会話もないためかもしれません。

今は我が子が家で幼稚園であったことを喋るので、仲良しの子のお母さんとは話しかけやすいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…
    やっぱり保育園だとお互い忙しくなってしまいますよね🥺

    今できなくても焦らないようにします!

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

保育園入れて1年間(子供2歳)になるまでママ友ゼロでした!
地元じゃないので何もわからずでしたがお迎えの時間被るママさん3人と仲良くなれました✨
保育園行き出してもお迎えの時間がみんなバラバラなので保育園入ったとしても仲良くなるまでに時間はかかるとおもいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園でもお互い忙しいから時間かかりますよね…
    今できなくても焦らず行こうと思います!

    • 3月13日