
コメント

もちもち
まず、どのように分担しているのですか?

退会ユーザー
我が家ではルンバ、ブラーバ、食洗機、ドラム式洗濯機など文明の利器の力を借りてます。
初期投資はかかりますが、楽です。
我が家での分担は
食事の準備、買い物、洗濯物畳む、保育園の準備が私
ゴミ捨て、食器洗い(食洗機に入れる)、洗濯、風呂掃除が主人の担当です。
お互い1日の家事時間は30分程度で済んでいるので、それほど負担という感じではないです。
週末は子供と遊びながら片付けと掃除を分担してますが、一応毎日ルンバしてるので掃除はやらないことも多いです。
今の状況だと、お互いに相手に「もう少し家事をして欲しい」と思っていると言うことですよね。
それでは説得というのは難しいように思います。
どちらが折れるしかないのではないでしょうか…
なので、どうすれば自分の分担を減らせるか…ではなく、どうすれば家事の手間を省き効率的にできるかを考えて、仕事量そのものを減らす工夫をする方が現実的なのかな?と感じました。
共働きで家事と育児の両立大変ですよね💦
ご主人の理解が得られるといいですね😊
-
ももメロディ♪
返信ありがとうございます。
初期投資して(-_-;)私が折れるしかないのかなぁ。- 3月22日

rockimpomama
『もう少し家事して』とは、どんな家事ですかぁ~?
ももメロディ♪さんは、どの家事を担当してるんですか?
-
ももメロディ♪
コメントありがとうございます。上記に記載させて頂きました。
- 3月22日

退会ユーザー
共働きです☺️上記の方の回答と同じでどんな分担ですか?
-
ももメロディ♪
コメントありがとうございます。上記に記載させて頂きました。
- 3月22日
ももメロディ♪
料理、洗濯、掃除、買い物全て妻です。
以前の夫は休日にお風呂掃除、ゴミ捨て、買い物の時に荷物持ち程度でした。
しかし、最近は夫婦の休日が合わず家事が滞っている状態です。
お互いの起床時間、食事時間がずれる為、私も思う通りに家事が進まない点があります。
私だって常に家事が残っている状態は嫌です。
申し訳なく思うと同時に「家族って支え合う存在のはずだよね?」と、悲しくなります。
夫に家事負担が増えた分だけ、その都度、感謝を伝え夕食に夫の好物を出していました。
それでも、夫には足りなかったのかなぁ?
もちもち
それは以前がやらなすぎだと思います(笑)
勤務時間にも寄りますけどね!
同じ時間くらい働いてるならもうちょっと分けるべきだと思います。
男性は買い物、料理、洗濯もの畳んで収納は苦手だと思うので掃除機、風呂掃除、トイレ掃除、ゴミ捨てなど掃除系はお願い出来そうですよね。風呂掃除以外は毎日やらなくても大丈夫ですし。
共働きは大変なので、下の方も仰るように便利家電に頼るのも良いと思いますよ!圧倒的に楽です(^-^)
助け合いって気をきかせてやるとか曖昧な点があるし、期待するとお互いイライラの原因になるので、細かくリストにしてこれはあなたこれは私など話し合いした方が今後の為になると思います(^ ^)
旦那さん、感謝の気持ちは伝わっててもきっと疲れてて少しずつ不満が溜まってしまったんでしょうね(;ω;)いつもなら快く出来ることでも疲れてると誰でもイライラしたりしますもんね💦