
コメント

yaomama
私も仕事したくなくて、仕事のことを考えるとうわーってなります…。

はなめがね
私も復帰したくないです!
保育園預ける事には不満はありませんが、仕事が嫌です!土日祝関係ないシフト制、欠員が出ると大変な環境、周りはみんな御局様(笑)
実母は私を産んで8週間後には仕事復帰してたそうです。なので励ましてもらって何とか折り合いをつけました(^_^;)
-
むぎすけ
土日祝、関係ないシフト制🌀大変ですよね💨お母さま、わずか2ヶ月で復帰、、、( ;∀;)それは励まされたら心強いですね‼
私は職場に近い保育園なのですが、保育方針があまり気に入らず保育士のかた達も子供と接しているときにあまり笑顔がなくて不安です。仕事の方も復帰したらパートさんたちの人間関係の調整役、祝日は出勤となります。。。
今の私には折り合いをつけられるものがなくて、心が折れそうです(*T^T)- 3月21日

すー
分かりますー!!
私は4月24日から産休明けで復帰なのですが、4月3日に保育園入園式です。
最近歩き出してヨチヨチ可愛いし、もっともっと一日中ベタベタしたい!そして、仕事も1年ちょっと休んでると行くのもめんどくさいです(笑)
-
むぎすけ
4月24日から復帰なのですねー‼ちょうど一歳で保育園、、、( ;∀;)ほんと、ほんとヨチヨチ可愛いし、おしゃべりの声も可愛いし、ベタベタしたい!!!!おんなじ気持ちですー!
仕事、ほんと面倒ですよね(笑)
れんさんはどうやって気持ちを切り替えましたか??- 3月21日
-
すー
切り替えられてませんよー(T ^ T)
預けたあと、私が通勤で泣いちゃう自信あります(笑)
ほんと、おしゃべりの幅も広がって、1日1日できることが増えて、ますます可愛くなってるこの時期。惜しくて惜しくてしょうがないです。
仕事は、3ヶ月働いたらまた産休に入るので、それを目標にしていかなきゃなのかな、と思ってます(笑)- 3月21日
-
むぎすけ
惜しい気持ち、すっごくよくわかりますー(*T^T)
ご懐妊されたんですね、おめでとうございます☆育休後、仕事復帰してからの産休とても羨ましいです✨
お身体大事にして、お仕事もほどほどに😁✨- 3月21日

らりるれろぼっと
わたしも4月から仕事復帰です(´;ω;`)
上の子出産時に辞めてました。
一気に二人と離れるなんて....
とても寂しいです(>_<)
-
むぎすけ
二年以上お仕事から離れていたのですねー‼一気に二人と離れるのはより辛いですねー( ;∀;)
お仕事を決心した理由などうかがっても良いですか?- 3月21日
-
らりるれろぼっと
そうなんです(>_<)
家でだいぶのんびりしてたので、仕事モードになれるかどうか(;^∀^)
理由は昨年家を建てたからです!
旦那の給料のみだと、貯金一万になっちゃう(外食とかしたら0に;)ので、将来のことを考えて決めました!!
下の子がまだ小さいので悩んだんですが、二人一気に保育園にいれるとなると、今年でないと厳しいと言われたので、泣く泣くです(´;ω;`)- 3月21日
-
むぎすけ
お家を建てたんですね、おめでとうございます🏠
しっかり貯金のことも考えると、やはり仕事しなくては、、、ですね🌀
うちも昨年家を購入して、、もともと貯金がないマイナススタートだったのでやはり私も正社員で復帰しないと、、、
お子さん、小さいので尚更離れたくないですねー(>д<*)- 3月21日
-
らりるれろぼっと
ありがとうございます(^∇^)
むぎすけさんも購入されたんですね!
なかなか旦那だけではきついですよね....
お互い仕事頑張りましょうね!!
下の子がまだ小さいので、これからのいろいろな「初めて」を最初に見られないかもしれないことが残念です(>_<)
でも、保育園に行くからこそ子どもたちが成長できることもあると信じてどうにか前向きに考えなきゃですね(>_<)- 3月21日
-
むぎすけ
ほんと、こどもの初めてを見られないかも、、と思うと心がキューっとなりますね。ほんとはらはらはらこさんの言うように、小さいときに預けるのは辛いけれど、保育園で楽しいこともたくさんあるし成長してくれると思っていかなくては!
はらはらはらこさんやゆいママさんたちのように我が子を預けて復帰される保育士さんは、独身の頃よりもずっとずっとママ達の気持ちに寄り添ってくれるような気がします。
みんな頑張りましょう☆- 3月21日

ゆいママ☺
4月から私は仕事、
娘たちは保育園です!!
長女が生まれる2ヵ月前から
仕事から離れていたので久々の仕事が
恐怖でしかありません。
まして私の職場は保育園、女の世界..。
私もここにきて娘たちと
過ごしていたい!と寂しい気持ちで
いっぱいです(`;ω;´)
-
むぎすけ
保育士さんですか✨二年以上お仕事から離れていたなら尚更、子どもたちへの気持ちやお仕事に対してのお気持ち、複雑ですよねー( ;∀;)
保育士さんも女ばかりで大変な園もありますしね、、、
保育園待機じゃないことは喜ばしいことなのでしょうけど、実際さみしいですよねー(;´Д⊂)- 3月21日
-
ゆいママ☺
そうなんです、保育士です!
自分の子どもを預けて人のお子様をみる..。
独身、子どもがいないときは
当たり前にこなしていましたが
たしかにちょっと複雑です(;_;)
長女は二次募集で内定したので
待機児童になりかけましたが..笑
むぎすけさんのご職業はなんですか?、
差し支えなければ教えてください!- 3月21日
-
らりるれろぼっと
横からすみません💦💦
わたしも4月から保育士で仕事復帰、子どもたちは保育園に入園になります!
おなじ状況だったのでついコメントしてしまいました!
ここにきて、自分の子どもを預けて、別の子どもを預かるのということに、なかなか気持ちの整理がつかないでいます(´;ω;`)- 3月21日
-
むぎすけ
できれば、自分の子どもとの時間を優先したいですよね。私も独身の頃は、産後のことなんて考えずに過ごしていましたー🌀
私は保育士保有ですが、福祉施設職員です。障がいのある方のケアや介護ですね。
保育士さんも、サービス残業や持ち帰りの仕事が多いので独身の頃とは違う大変さがありそうですね🌀- 3月21日
-
むぎすけ
保育士さんだったのですねー😞
ほんと、それは複雑な気持ちですね🌀
保育士さんがいてくれるから、仕事復帰できるのですけど、、、母という立場になると辛いですねー- 3月21日
-
ゆいママ☺
同じ状況、そして子ども達同級生ですね!
子どもを預けて働ける環境があることは
ありがたいことだけど
ちょっと複雑ですよね(´;ω;`)
でもそんなこと言ってたら
きっと子ども達も不安になってしまうから
なんとか頑張るしかないですよね!
お互い頑張りましょう☆- 3月21日
-
ゆいママ☺
自分の子どもとの時間大切にしたいです!
今の生活ができるのも3月いっぱいなので
今のうちにたっくさん楽しいことを
しようと思い毎日過ごしています!
福祉施設で働いてらっしゃるんですね!
どちらも人のお世話をする職業、
やりがいはありますが
正直体力必要だし大変ですよね(´・ω・)
今、持ち帰りの仕事があったら
確実に子ども達が寝てから..。
睡眠時間がなくなりそうで怖いです(;_;)- 3月21日
-
むぎすけ
はらはらはらこさんも含め、みんな福祉、教育などの分野で人手不足の待遇悪し、、、という厳しい状況ですね。。。睡眠不足、、私も怖いです((( ;゚Д゚)))
ここでコメントいただけて、同じ気持ち、似た境遇ということだけでモヤモヤしていたことが少し整理することができてきました。
そうですね、4月保育園入所、仕事復帰まで思いきり充実した時間を過ごすしかないですね‼
今ある時間を笑顔で過ごしましょう♥- 3月21日
-
らりるれろぼっと
待機の方がたくさんいるなか、二人同時に入園できただけでありがたいことですよね。
そうですよね、子どもは敏感ですし、わたしが不安がっていたのでは、ますます子どもか離れがたくなってしまいますよね(>_<)
お話しできてよかったです(^∇^)
なんだか少しふっきれたような、そんなかんじがします!!
子どもたちとのんびにり過ごせるのもあと少し....
おもいっきり楽しんで過ごしたいと思います!!- 3月21日
-
ゆいママ☺
むぎすけさんのおっしゃる通り!
人手不足の待遇悪し..。
有給なんてあってないようなもの..。
人間関係だっていいところ
ばかりではなさそうですしね(;o;)
私もです!
4月から生活に変化があって同じように
不安な気持ちを抱えている方達と
話をして、共感して、支えになります☆- 3月21日
-
ゆいママ☺
そうですよね!
うちの場合、一次募集で長女が
不承認通知を受け取り、
もしかしたら姉妹が別々の保育園に..
って思ってましたがたまたま
辞退が出て長女も次女と同じ保育園に
いけることになってほんと
ありがたさを感じました!
長女は敏感だし言葉もたくさん出てるので
私が不安そうな顔してるとすぐに
「ママ、泣いてるの?泣かないで?」
って言ってきます。
逆にその言葉に泣きそうになりますが(笑)
ほんと子どもに嘘はつけないです!
私もお話できてよかったです!
同じ環境にある方がいると思うと
心強いです!
たくさん愛情そそいで
子育ても保育もしていけるといいですね☆- 3月21日

まつたく
私も4月から職場復帰で、息子は保育園です(ToT)
朝の寝ぼけた息子との、まったりのんびりタイムがなくなるのが寂しいです(ToT)
もっと一緒に過ごしたかったです(ToT)
-
むぎすけ
朝のまったりタイム❤ほんとに至福の時ですよね😆✨
復帰したくないですねー🌀- 3月22日

ももちゃーん
わたしも四月から復帰です。やっと寝返りし始めたところで、これからどんどん成長を見ていきたいのにと毎日辛いです…
たぶん最初で最後の子育てになるので、本当に悲しくて。。。
-
むぎすけ
寝返りできるようになったんですね!おめでとうございます!これから動きが大きくなって楽しいときに復帰、、辛いですねー🌀最初で最後なのですか??これからの成長を共有するには預かってくれる保育士さんが素敵な方だとよいですね‼
- 3月22日
むぎすけ
ほんと、うわーってなりますよね!もうお仕事されているんですか?
yaomama
遅くなってすいません。育休中で四月から復帰です。仕事のことを考えると不安しかないので、あんまり考えないようにしてます。あと、一週間ちょいですが、のんびりすごしてます。