※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

共働きで家事育児を平等にする配分について相談。時短勤務で私が多く、旦那はリモートワーク。平等か不安。土日の食事作りも協力してほしい。

共働きで旦那さんと家事育児平等にしようね、ってされてる方、どのような配分で決めてますか?
(配分って言葉がおかしかったらすみません🤣)
うちはまだ育休中なのですが、ゆくゆくは
私→時短勤務、16時上がり
役割→保育園の迎え、食事の用意、皿洗い等片付け、洗濯、風呂掃除、部屋の掃除
旦那→リモートワークのため、フルタイム残業あり18時頃一旦上がってその後また仕事することもあり
役割→保育園の送り、お風呂入れる
って感じになりそうです。

私が時短勤務で残業もない予定なので、割合が増えるのは仕方ないと思うのですが、、これは平等なんでしょうか🙄
本音を言えば土日はお互い休みなので土日の食事くらい作って欲しいー、料理したくなーいって思っちゃいます、、🙄

コメント

みさ

旦那は土日祝仕事です。
帰宅も日を跨ぎます。
なので平日保育園送り。休みの日に洗い物とご飯作ってくれるくらいです!
あとはゴミ出しは毎日旦那の仕事になってます!
それくらいですかね!

はじめてのママリ

朝の家事は夫、帰宅後の家事は私のことが多いです!
夫→朝食作り、洗濯回して干す、食器洗う、保育園送る、早く帰れたら風呂入れる
私→保育園お迎え、夕食作り、洗濯取り入れて畳む、食器洗う、基本風呂と寝かしつけは私です!
土日は特に決めてないので色々です☺️

はじめてのママリ🔰

だいぶ喧嘩して完全に平等になってます。
私が残業のときは22:00帰宅なので、夫は寝かしつけまで1人でします。
土日も完全に平等ですが、そうじゃないと私がイライラしてしまいます…😓

えるさんのは、風呂や部屋の掃除は旦那さんにしてほしいと思っちゃいました。掃除は子どもがいない方がはかどりますよね😖

ママリ

私と同じ質と量の家事育児が夫はできます。
その時の希望や気分で、子供当番、家事当番に分かれてこなしていきます。
だから家事内容を分担するとかではないです。
子供当番の日はひたすら子供の相手をします。
家事当番の日はひたすら家政婦です。

ママリ

まとめてのお返事ですみません🙇‍♀️
皆さん回答ありがとうございます🥺色々な分担方法があるんだと大変参考になりました。

中でもうちは旦那が遅めの始業なのではじめてのママリさんの朝、帰宅後の分担がいいかも?と思いまして、ちょっと提案してみようと思いました。
復帰に向けて改めて話し合いたいと思います。
ありがとうございました🙏