※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どりーむ
子育て・グッズ

子供が黄昏泣きで困っています。お風呂や家事がうまく進まず、抱っこ紐での作業が限界です。日中の用事もあるため、どうしたらいいか悩んでいます。

黄昏泣きで困っている方いませんか?夕方5時頃から8時までグズグズ泣いたり構ってほしがって、子供のお風呂、家事、自分の食事がうまく進みません。無理にお風呂にしてもギャン泣きです。抱っこ紐しながら包丁で野菜を切ったりしている状態です。フライパンを使うときだけ下ろします。さすがにこれも無理があります^^;抱っこ紐で寝ても一瞬で起きちゃいます。日中は日中の用事があるのでお風呂をこれ以上早くはできないし、自分の食事もあまり遅くしたくないです^^;みんなどうしてますかー?

コメント

かりん

まだ1ヶ月だし、そんなもんですよ笑
仕方ないかと思います😵
今は赤ちゃんに合わせてあげるしかないと思います
3〜4ヶ月には落ち着きます💕💕

♡にゃん♡

うちは3時から6時までグズグズです( ; ; )
下の子が黄昏てる時抱っこしてあやすのですがそれを見て上の子がかまってー‼︎ってなります_(┐「ε:)_
なので、早い時間から夕飯の準備とお風呂の用意してます‼︎
後は声をかけながら泣かせちゃってます…
3分泣いたら5分抱っこみたいにしてますが、とっても申し訳ない気持ちになります( ; ; )

ボボテラス(≧∇≦)

こんばんは😊

その頃は…
家事、自分の食事なんかは全部後回しでした😭
娘が泣いたらひたすら抱っこしてましたよ〜。
娘のお風呂の時間だけはきっちり守ってました‼️
黄昏泣き大変ですよね💦

いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

一ヶ月…時期早いですが黄昏泣きですかね?私の場合3ヵ月から始まり9ヵ月まで毎日ありました。ひどい時はギャン泣きが夕方だけでなく、朝と昼もありました。ギャン泣きして何してもダメな時はドライブしてましたし、お風呂も夕方ギャン泣きするのでお昼に入れてました。

ぼーる

もう夕方は仕方ないと割り切ってバウンサーに乗せて泣かせてます。その間に猛スピードで夕食の支度を済ませてます。
最近はバウンサーを台所の入り口に置いて、私を見えるようにしたら泣かなくなりました!