![なつまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高崎市周辺の産婦人科を探しています。初産で稽留流産経験あり。セントラル、斎川、佐藤病院を検討中。手厚い対応とスクリーニング検査の有無を知りたいです。他のおすすめもあれば教えてください。
【高崎市周辺の産婦人科について】
高崎市周辺にお住まいの方や、出産された方、おすすめの産婦人科を教えてください🙇♀️
もうすぐ5週になりますが、4月から夫の転勤で高崎市に引っ越すことになりました。
最寄り駅は高崎駅ですが、少し遠いです。
産婦人科を探しており、
●セントラルレディースクリニック
●斎川産婦人科
●佐藤病院
あたりで悩んでいます。
(他の病院でもおすすめがあれば、教えてください)
初産なのと一度稽留流産を経験しているため、手厚く、先生や看護師さんが優しいところを希望しています。
自分で調べたところ、佐藤病院は少し高めなのかなということと、セントラルと斎川さんはスクリーニング検査をしてくれるのかがわからず、そのあたりも教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- なつまる
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
2人目、佐藤で産みました😊
確かに少し高めな感じします、、💸
でも入院中のごはんとか
美味しいし、(1人目は総合病院で産んだため普通の給食でした😭)
出産も妊娠も大変だから
ご褒美に良かったです🍚♡
なので、少しでも費用を安くするために
検診は違うところ行ってました!
出産だけ佐藤って感じです!
ちゃんと連携とってくれるので
そこは安心ですよ!
参考になれば🙋♀️
検診を佐藤で受けなかった理由は
家から少し遠いのと
検診のたびにお金まぁまぁかかるのと
結構、検診の時に待たされるってとこですかね💦
それで違うところで検診してました!
ホームページの
このページの医療連携ってページで
連携してる産婦人科みれます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
10月に佐藤で出産しました☺️
確かに他の友達と比べると高いです。ただ初めてでいろんなことがわからなかったのですが、産後に助産師さんがいろんなこと教えてくれます!
優しい助産師さんが多いイメージです🎵
またわたしの場合、分娩でいろいろ大変でしたが、設備が充実しており安心しました。
![こにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こにく
斎川さんで出産しました🙋♀️
市内の産婦人科の中では
健診費や出産費用はお安い方だと思います。
健診費は毎回2000円前後で2回ほど補助券だけで賄えてお会計なしなんて事もありました。
分娩費は普通分娩、個室利用でしたが手出しはありませんでした✨
毎回4Dエコーもやってもらえますし、先生も助産師さんもとても優しくて退院するのが寂しいくらいでした🥲
私も初めての妊娠が稽留流産だったので何度妊娠しても常に不安な気持ちでいっぱいでしたが、先生がいつもこちらがもう大丈夫ですと言うまで質問や不安な事を相談させてくれたり、エコーもじっくり見てもらえるので健診に行くと不安な気持ちが軽くなりました😌
スクリーニング検査や助産師外来などは行っていないのですが、もし気になる事があったら渋川市にある小児医療センターが胎児スクリーニングをやっているのでそっちに行こう!と思っていました✨
私は4回妊娠して全て斎川さんにお世話になったので他の産婦人科と比較ができないのですが、斎川さんオススメです☺️
コメント