※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
ココロ・悩み

小学校の名札について、漢字とひらがなの使い分けについて相談しています。高学年になる子供の名前は漢字4文字で、学校で習う漢字は1文字だけです。名札は漢字1文字で残りはひらがなが良いでしょうか?皆さんはどうしていますか?

小学校の名札 なのですが
毎年4月に親が手書きでマジックで書きます
防犯上名札は校内でのみつけていて
登下校時はつけておりません
高学年になるのですが
まだ習った漢字 以外全てひらがなで書くべきでしょうか ?
子供の名前は漢字4文字 なのですが
学校で習う漢字は1文字しかなく
小学校の間は1文字だけ 漢字で あとは全てひらがなの方が良いのでしょうか ?
もう全て漢字で書いても良いのでしょうか?
皆さんどうされてますか ?
教えてください

コメント

ラララさん

うちは習ってない漢字も入ってますが、名札は全部、漢字で書いちゃってます!!

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    なるほどですね…
    読めない字なのですが
    そうしてみます

    • 3月12日
✩sea✩

うちの息子(小6)、小学校で習わない漢字ですが、漢字で書いてます!

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    そうします

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

うちの子もまだ習ってない漢字が2つあります😅
名札など親が書く場合は、全て漢字にしてます😊
本人に聞いたら全て漢字がいいと言われたので😊

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    そうします

    • 3月12日