※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那が忙しく、家事や子どものサポートが足りない状況で、自分の働きたい気持ちとの葛藤を感じています。他の家庭でも同じように頑張っているのか、自分の考えが甘いのか不安です。

旦那は激務で家にほぼいません。
稼ぎは残業も55時間とかで、まあそれなりです。
下の子が入園するので私も働いてって考えですが、子どもたちの送り迎えなども習い事の付き添いその他のサポートはしてくれないです。
働いてって言うなら私はそれなりにサポートしてほしいと思うのですが、私の考えが甘いですか。。?
少ない時間でのパートで家のこと協力してほしいなんて間違えてますかね、、風邪で子どもたちが休むとなれば、私が休むことになります。
私も久々に働くので感覚がわかりません。どこのご家庭でもママ一人で頑張るんでしょうか😞

コメント

🔰

我が家の旦那は夜勤専属
私も働いてたときは働いて、育児して
結局一人で頑張ってました

ママは働いて、子供の看病してなど一人で頑張ってることのほうが多いイメージしかありませんね😱

もちろん協力的な旦那さんもいるだろうけど
ごくわずかなんじゃ??と思ってます笑

考え甘くないです、
でも私は一人で頑張ってるだけって
アホらしいなぁーあんたも欲しいと思って出来た子供たちなのに、何で育児やらんの?って思いますよ☺️笑
だから私は何で一人でやってんだろ
って思う度に
子供たちは私がしっかり育てあげる 守るから
って思ってます🤭
旦那は稼ぐだけのATM🏧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人で頑張っている方、尊敬します。ATM本当それですね😂

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

うちも旦那が激務で家にいません。
パートだけどしんどくて、メンタルやられて体調も崩したので仕事辞めることになりました😭
旦那さんの稼ぎで生活できるなら無理に働かなくて良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も自身がないです。
    でも自分と子どもたちのお金もほしくて😭旦那はケチなところもあるので😭

    • 3月12日