![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の療育園に通う上の子を持つ妊婦です。産後の行事参加や新生児との療育を心配しています。夫がサポートできず、どうしたらいいでしょうか。
上の子が療育に通っていて今回妊娠が発覚したのですが
息子の療育園は週5通い各水曜日月二回ほど親子登園あり
親子遠足も年に4-5回 夏祭りや運動会行事等もあり
です。 妊娠中はなんとか持ちこたえられそうなのですが産後どうしたらいいか困ってます。 まず、産後1ヶ月は外に出れないのでその時に行事が重なる可能性、赤ちゃんが苦手な子もいる中で親子登園に下の子も連れていかなきゃならいです。 ちなみに夫は有給も育休もないので一人でやるしかないです。 親子登園は減らして貰えても親子遠足と行事は必ず参加しなくてはなりません。出産予定日が11月なので
年長児になるタイミングで新生児と療育をこなさなければなりません。どうしたらいいでしょうか
- めめ(生後3ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![にじこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にじこ
妊娠おめでとうございます!
うちの子も療育行っていますが私の産後はしばらくお休みさせるつもりです。
療育園に事情を話して産後は親子登園や行事などは休ませてもらって(もしくはお子さんだけで参加可能ならお子さんだけで)落ち着いてきたら体調と赤ちゃん次第で参加するようにしていったらどうでしょうか?
事情が事情ですので。
新生児連れて動き回るの大変ですもんね💦
めめ
なるほど、行事をお休みさせる考えはなかったです!
にじこ
うちの行っている所は行事は強制参加じゃないのでーというスタンスなので家の用事で割と休ませることもあります。
産後の体力回復もどうなるか分かりませんし😌
上の子もいると大変だと思いますがお身体優先でいきましょ💛どうぞお大事にされて下さい👶
めめ
ありがとうございます!助かります!