![はに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昼寝の寝かしつけについて悩んでいます。寝返り祭りでなかなか寝てくれず、抱っこ紐で寝かしつけるとおろせない。どうしたらいいでしょうか?
生後6ヶ月の昼寝の寝かしつけについて
もう起きてから結構時間も経ってぐずり気味だし、あくびもしてるから眠いかな?と思って寝室に行って布団に置いてトントンするのですが、布団に置いた途端手足バタバタ、寝返り祭りで絶対寝ません。
何度仰向けに戻してトントンしてもすぐまた寝返りしての繰り返しです😭
多分抱っこ紐入れて揺れたらすぐ寝るんですけどそうすると抱っこ紐からおろせなくて、そろそろ昼寝もお布団で寝れるようにもなってほしいんです。。
寝返りしてうつ伏せのまま寝るということもなく、ずっとジタバタしています。
皆様もこういうことありますか??😣
こういう時はどうされてますか?😔
もう諦めて抱っこに切り替えた方がいいですかね😢
今日は夜も夜泣きで1時間おきくらいに起きてたしもう限界です😣
- はに(1歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
とりあえず横でスマホでドラマでも見ながらほっときます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も寝たと思ったらすぐ起きて寝返りして寝たい〜ってぐずっての繰り返しです😇
私は眠くてストレス溜まってイライラしちゃうので抱っこで寝かします!
私は諦めてしまいますが、お布団でトントンで寝てほしい気持ちは痛いほど分かります。。。
-
はに
わたしも今までは諦めて抱っこで寝かせてて今日お布団チャレンジしてみたんですがやっぱり無理でした😭
トントンの方が結局ストレス溜まりますよね😇。。- 3月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夜と朝寝だけはトントンで寝てくれます😴
我が子もすぐ寝返りしようとするので体の横に丸めたタオルケットをくっつけてます笑
昼寝、夕寝は基本抱っこです!
背中スイッチがすごく敏感で置こうとしたらすぐに起きてしまっていましたが、それでも根気強く、抱っこ⇒布団に置くを繰り返していたら大分背中スイッチはマシになりました!
自分も置き方を習得してきました😁
-
はに
夜中のミルクの後だけトントンで寝てくれるんですがそれ以外はダメです😭
うちも背中スイッチすごすぎて、、布団におく練習した方がいいと思うんですがもう抱っこで寝かしたら疲れちゃってそのまま抱っこして休んでしまいます。😣
根気強くやることで赤ちゃんもママさんも慣れていきますよね、すごいです😭- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
起きるくらいなら抱っこのまま寝かせちゃえっていう気持ちもすごくよく分かります😢
うちの子の場合抱っこ布団とか畳んだ毛布を背中にあてておくと成功率高いです!
あと腕とか足がバタって落ちるとそれて起きちゃうんでバタってならないように自分の手で抑えながら、空いているもう片方の手で子どもの上に毛布(タオルケット)をかけて包み込んでます🙌
もう色々試されたこととは思いますが、一応🫣- 3月12日
-
はに
たくさんありがとうございます😭😭
1ヶ月ごろ抱っこ布団買ったんですけど、置くモーションに入るだけで起きるのでうちの子はダメでした🤣笑
包み込むのやったことなかったのでやってみます!!包まれると安心しそうですね🥺- 3月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じですよー!
抱っこで寝かせてずっと抱っこしてます😂
今も、抱っこのままで動けずスマホタイムです(笑)
上の子もそんな感じで、きつくて悩んだけど…
気づいたら自分で寝るようになってたし、まぁ頑張らなくていいかなと🥹
いつか抱っこで寝てくれなくなって寂しくなっちゃうから、今は抱っこしてあげてるんじゃなくて抱っこさせてもらってる♡
って自分の思考を洗脳してます🤣💕
-
はに
同じです😭
わたしも結局抱っこにしてスマホタイムです🥺
そうですよね、気づいたら1人で寝る日がいつか来ますもんね😢
わたしも抱っこさせてもらってる マインドでいけるように頑張ります🥹ありがとうございます🥲- 3月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お布団スタート無理ですよね😵
夜は大丈夫なんですが日中はくるくるやズリバイして寝る様子0なので抱っこスタートです!
5分とかで寝るので半寝のままお布団に置いてトントンで寝させてます😊👏
昨日座りながらゆらゆらで初めて寝れたので恐らく寝る瞬間どうしていいかわらないんだな。とハイハイしだして疲れて寝てくれるようになるといいなーと🤣
-
はに
お布団スタートほんと無理です😭😭
夜は同じく抱っこして半寝のままおろしてトントンしてで寝るのですが、日中はそれも無理でおろすこともできず永遠抱っこです😣
寝ぐずりもすごくて、、寝方がわからないんですよね🥲
ほんとに動き出したら疲れて寝てくれるって聞くので、淡く期待してます😭まだ全然動き出す気配ないですが😣笑- 3月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あくびは結構限界まできてる状態だと聞きました!寝室に行くのを15分早めてみてはどうでしょうか?🤔
もうすぐ7ヶ月の息子はまず手があったかくなりだすのでそしたら布団に連れて行き、本人が満足するまでうつ伏せ・ズリバイ・ゴロゴロさせてます( 笑 )そのうち目をこすったりあくびをしたりしだすので、そしたらトントンしたり太ももや胸の辺りさすさすしたり、、その時その時で気分が違うらしく、受け入れてくれる方法で添い寝してます笑たまになかなか寝入れず目を瞑ったままぐずる事があるので、その時は自分に引き寄せて安心させるとそのままくっついて寝たりします👶🏻
以前は寝かせなきゃ!寝て!と思いながらだったんですが、30分やって寝れなかったら抱っこでもいいやーっていうマインドでいたら布団で寝てくれるようになった気がします☺️
長々すみません😭
-
はに
コメントありがとうございます!ありがたいです😭🤍
遊んでいるうちに眠たくなってくれるのですね🥺!
お布団で遊んでいる時はお部屋は暗くしてますか??
うちの子なんだかずっとあくびしてて、なかなかタイミングが掴めなくて😭😭
確かに寝てくれ〜って思ってると焦ってきてそれが赤ちゃんに伝わっちゃうって言いますもんね😣
わたしももっと心に余裕持たないとなあと思います🥲- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
ずっとあくびしてるんですね😳かわいい🥰あくび以外に眠いサインが見つかればやりやすいんでしょうけど、この半年で色々試行錯誤されたでしょうし、中々難しいですよね😭
寝室に連れて行ってカーテンも閉めてますが、遮光カーテンじゃないし遮光シートも貼ってないので、全然真っ暗じゃないです!!でもホワイトノイズは付けて、一応寝る合図みたいな感じにはしてます☺️
寝返りがえりまで習得してから、遊んで寝るのが割と上手になった気がします!
自分で動けるし、自分のいい向き、体勢で寝れるからですかね( 笑 )
6ヶ月は2時間〜半が活動限界って言われてるそうなので、わたしはだいたい1時間半ぐらい経ったらそろそろかなーって様子を気にするようにして、手があったかくなったら寝室に連れてくので、もしずっとあくびしててタイミング掴めなければ、起きて1時間半後ぐらいに連れてってみて、早ければ15分ずつ伸ばしていって良いタイミング見極めるのも手かもです🤔- 3月13日
-
はに
昼寝させて起きてもすぐあくびするし、あれ!またもうあくびしてる!ってなります🥹笑
前までは活動時間気にしてやってたんですけど、気にしすぎてやばい寝かせなきゃって思いすぎて疲れてしまって🥲
いったんもうぐずるまで起こしとくか〜ってスタンスに変えたんでが案の定疲れすぎるみたいで寝ぐずりひどくなりました。笑
活動時間大事ですね😣
うちも遮光カーテンではなく、暗くないからだめなのかな?と思ってたのですが寝る合図でホワイトノイズいいですね🥺
参考にさせていただきます!ありがとうございます😭
まだ寝返りがえりもたまにしかできなくて、、できるようになったらまた変わりますかね😣- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
わたしも一時期時間気にしすぎて、あぁあと何分で寝かせに行かなきゃ!何分までにこれ終わらせなきゃ!って謎に自分で自分追い込んでました😂
そしてわたしも、時間気にせずぐずったら寝かせに行こう!ってやってたけど、結局活動時間参考にした方が寝つきやすいなって気づきました😂
でも活動時間ってほんと個人差ですもんね😣
寝返りがえりマスターしたらうつ伏せで苦しがる事もなくなったし、ひたすらコロコロしててまた可愛さ増しますよ🥰
あと、わたしも今日知ったんですが、クライダウンメソッドっていうのがあるみたいです!
就寝時にチャレンジしたけど、途中で心が負けました( 笑 )
興味があったら調べてみてください☺️
今日の夜勤も、お互い頑張りましょうね😭
ぐっすり寝てくれますように👶🏻- 3月13日
-
はに
最近活動時間前より短くなった気がします。。なぜ🥺笑
クライダウンメソッド調べてみました!!
これはこちらのメンタルとの戦いです難易度高いですね😨😨笑
夜勤お互いお疲れ様でした😭
また朝寝昼寝と頑張ります🥺- 3月14日
はに
確かに安全だけ確保してそれでもいいですね🥺