※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
住まい

息子が年長で、住んでいる地域の子どもたちの質に不安を感じており、引っ越しを考えています。家賃がかからない現在、将来の家の購入も視野に入れていますが、お金に余裕があまりない状況です。

次の4月で年長になる息子がいます。

今住んでいる地域は言い方は悪いですが、子どもの質があまりよくないです(失礼な言い方なのは重々承知しています)

隣の地域は新興住宅地でいろんなところから来た人が多い影響なのか、しっかりした子が多いです。

このままの地域の小学校に進学すると、合併もないため中学校まで同じメンバーで9年間過ごします。

それが今とてもネックになっていて引っ越しをしようか悩んでいます。

ただ今は持ち家のマンションに住んでいて家賃がありません(実家のマンションのため築年数はかなり経っており、いずれ引っ越しは必要です)

このような条件でみなさんならどうしますか?🥲

正直お金の余裕はあまりないです。
ただいずれ家を買うなら早い方がいいのかなと漠然と思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も最近家を建てたのですが、やはり学区やお子さんたちの雰囲気含めて治安は気になりました。
ただ、良くいわれているような地域でも荒れてる子はいるし、荒れていると言われている地域でも、塾や習い事に早くから行かせるとか、中学受験させるとか工夫次第で環境は選べる気がします😌

ただ、いずれ引越しが必要であれば、早いうちに引越しするのもアリだと思います!
これからどんどん子供にお金がかかってきますし、そうなると余計に引越ししにくくなるかなぁと思うので🥺

  • みー

    みー

    お引越しする際に重視したことなどありましたら教えてください!!
    私自身学生時代に引っ越しをしたことがないので、就学前とはいえ途中で引っ越しをすることに気が引けてる部分もあります😱

    • 3月11日
はな

賃貸の家賃も払えないほどきつい生活ならもはや諦めますが、家賃くらいは払える感じなら、別の学区の賃貸に引っ越します!

  • みー

    みー

    家賃を支払うくらいは可能です!ただ持ち家あるのに家賃払うのももったいないなーと思ってしまいます🥹

    • 3月11日
  • はな

    はな

    勿体無いのは勿体無いですよね💦
    みーさんご家族が出たら誰も住まないなら、お子さんが高校生とか大きくなったら今のマンションに戻ることにして、それまで賃貸として貸し出すのもありかなと思います!

    • 3月11日
  • みー

    みー

    元々うちが住まなくなれば賃貸にすると親が言っていました🤣
    ただ単に私自身が家賃代もったいないなーと思ってしまって笑

    • 3月11日
kanakan

お金が払えるなら、
私なら引っ越します!

  • みー

    みー

    やはり引っ越ししてもいいくらい重要なことですよね😢

    • 3月11日