
コメント

39.10mam
面会のこと
財産分与のこと
慰謝料←あれば!
です!
公証人の方が
すすめてくれます!
再婚したら
面会と養育費はどうするか
2人で決めましたが
再婚したら
という項目は記載してもらえませんでした。
再婚関係なく
払わないといけない
会う必要かあるという考えでした。

たんめん
面会するかしないか、(するなら宿泊はしてもいいのかなど詳しく)
財産分与(保険なども見直してください)
慰謝料(一括なのか分割でいつまでにや月払いなのか)
事細かに書いたほうがいいです。
養育費については22歳の誕生日を迎える3月まで必ず払う、再婚しても関係ないとわたしは書いてもらい、
2人の署名と判子をし作成しました
-
東條希
回答ありがとうございます。
保険の見直しですね。面会なしで縁を切るつもりなので必要になりますね。再婚については他の方は書いてもらえなかった方もいるので場所によるのですかね、、- 3月21日

佐保
公正証書に面会無しは書いてもらえないと思いますよ。
-
東條希
回答ありがとうございます。
面会なしは書いてもらえないのですか?!
そうするとわたしの場合作成する意味がなくなってしまいますね、、- 3月22日
-
佐保
面会も養育費も無しだと公正証書必要ないです。もしDV等で面会拒否の場合は調停をして、認められれば、それを記載した調停証書が頂けますので、法的に効力があります。
- 3月22日
東條希
回答ありがとうございます。
財産分与と慰謝料は面倒なので貰うつもりはないのですが、年金と税金の扶養として払ってもらった分などはどうしましたか、、?
39.10mam
年金のことは
公正証書に記載すると
料金上がるので入れませんでした!
なので
離婚届だしたあとに
2人で年金事務所に行くようになります。
月末に行く予定です。
東條希
書く内容によって上がってしまうのですね、勿体無い!
うちは円満な離婚ではないので2人で年金事務所に行ってくれるかどうか、、少し面倒ですね、、
サンキュウゼロさんもドタバタしている時に回答ありがとうございます。
39.10mam
そうなんです!
書く金額で
公正証書自体の金額も
上がってしまいます!
そうなんですよ。
なんか手続きいっぱいですよね。
とんでもないです!