※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫と別居中で赤ちゃんの寝ぐずりで困っています。両親が過干渉で、赤ちゃんが泣いているとすぐ抱っこするため、抱っこマンに。親の気遣いに疲れ、赤ちゃんの泣き止ませ方に悩みつつ、早く子供と2人で生活したい。


夫とは別居中で実家にいます。
うちの両親は赤ちゃんが泣いてる=かわいそうなのでちょっとでも泣いてるとどうしたの?かわいそう、です。
かわいそう、抱っこねってすぐ抱っこするのでお陰様で抱っこマンになりました。

しかもうちの子は寝ぐずりがひどく、寝る前はほんとにこの世の終わりくらい号泣する時もあるのですが、すぐ様子見に来て声かけたりしてもうすぐ寝そうってところで起こしたりしてほんとにいやです。
ママとずっと一緒だから飽きちゃったのかなとか、抱っこする人変えた方がいいかなとか、失礼にも程がある😀

泣いてても眠いだけだし今寝かしつけ中だからと言うと、親切に言ってるのにとか悪気はないとか逆に親が不機嫌になってほんとめんどくさいです😇

泣いてる=かわいそうって考え本当にいやだ。
泣いてたら親にかわいそうって言われるから早く泣き止ませなきゃどうにかしなきゃってなるし、その一方で赤ちゃんが泣くのなんて当たり前なのになんでこんな気使わなきゃいけないんだって気持ちにもなる。

はやく子供と2人で生活したい。。

コメント

はじめてのママリ🔰

実母ではないですが義母がそうでした。
泣いてる=かわいそうと言われてました。

眠くてぐずり泣きしてる時、しばらく
泣かせてそっとしておけば寝るのに
泣かせてたらかわいそう抱っこしてあげな
お腹すいてるんじゃない?と口出ししてきてたので
ほんとにストレスでした。かわいそうって
言葉のチョイスも嫌ですよね。言われると
自分が子供に対してかわいそうな事してる
みたいな言われ方で泣き止ませなきゃ
どうにかしなきゃとなりますよね、、
お腹でもなくオムツでもなく泣かせておいても
大丈夫な時くらいそっとしといてほしいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったんですね😣

    本当にそうなんです。
    もうこの子は眠くて泣いてるだけだからそっとしといてよって何度思ったことか😔
    かわいそうって、泣いてるのはあなたのせいって言われてるみたいに感じます。。

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね😔😔わかります、、
    放置してるわけでもないし
    やることはやってるから
    なにもかわいそうじゃないのに
    って感じですよね。こっちも
    なんで泣いてるか手探りな時も
    あるのに余計な口出しすんな〜〜
    って感じですよね、、😢😢それで
    親が不機嫌なるのは更にやっかいですよね

    • 3月12日