
子供が小学生になり、時短勤務中の女性が家庭と仕事のバランスに悩んでいます。新しい上司は理解がなく、家庭の負担も増えており、異動を考えています。
春から上の子が小学生になります。やっていけるか不安でたまりません😭
時短勤務はしていて、今までは上司の理解もあり仕事は忙しいですが、色々と融通がきいていました。
しかし上司が代わり、無理解なうえにワーカホリックで求めるレベルが高すぎて既にヘトヘトです😓
そこに加えて4月1日から学童保育が始まるため、W送迎とお弁当作りが始まります💦
夫は激務のため、普段の家事以外はなかなか頼めません💦
もう考えただけで、心が折れそうです😭
あまりに家庭が回らなくなったら異動希望出そうかと思うのですが、甘えていますか??
ちなみに、在宅ワークはない会社のため、その手のコメントは不要です💦
- はじめてのママリ

mizu
家庭が回らなくなったら異動希望出すの、全然甘えだとは思わないです!
私自身そういう方を自分の会社でも何人か見てきましたし、自分も同じ立場ならそうするつもりです!
私の場合、それで異動が叶わなかったら退職も視野に入れてしまうかもしれないです😇
コメント