
35歳の会社員です。残業しても年収が上がらず、在宅勤務で責任のない仕事になっています。子供を育てながら仕事も頑張りたいと思っていますが、現状に悩んでいます。
都内中小企業の会社員35歳です。
月20時間残業しても年収600万程にしかなりません。
(残業なしだと550万程度)
現状にすぎませんが育休で入ったり出たりしているうちに、
今はもっぱら在宅勤務のあまり責任のない仕事になってしまいました。
大学卒業後、新卒で入社して、ずっとバリバリやってきて同期とも切磋琢磨しそれなりに評価されてきましたが、
子供もいるしあまりガツガツ仕事に手挙げする勇気もなく、今は会社のお荷物のようになっているのが寂しいです。
これではお給料UPなんて夢のまた夢
やはり子供も産んで、ちゃんと育てて、かつ仕事も全力で...なんて欲張りですかね。
- ママリ(2歳0ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
本人次第なのと、あとは職場によるかなと思います…業界的に女性が断然多いのもありますが、うちの会社では課長~部長職に子持ち女性が多数起用されており、役員もいます。(中には実家遠方のシングルの人もいます)
皆さん入社後の出産ではあるものの、丁度過渡期だったりに昇進するチャンスを掴んだというのもあるとは感じますが…。
環境に大きく左右されるのは否めないですが、子育ても仕事も全力、というのはできなくはないかと思います🤔

はじめてのママリ🔰
マミートラックは女性の社会進出が盛んな欧米でも問題視されているので、日本は特に難しい問題ですね。
もちろん職場とその人の能力によるところが大きいですが、その社会構造自体がどうなの?と思います。
その生きづらさを解消するために昭和平成と働くお母さん達が男性優位社会と闘い少しづつ社会を変えてくれました。今もまだ過渡期なのだと思います。
質問者さんのような方が少しづつ氷河を溶かすように社会を変えていくのだと思います。
解決策ではないのですが、共感できる内容なのでyoutubeの「【藤井サチvs内田舞】 母こそキャリアを諦める な! ハーバード大学 &ボストン大学... バリキャ リが激論 【塩田佳代子vsReHacQ】」を見てみてください。
アメリカのバリキャリ女性ですら苦汁を舐めています。
-
ママリ
ママリさんのお返事を読んで、はっ!!と何かに気付かされました。
当たり前に育休ももらい復職できたこと、子供がいて仕事が制限される中でも嫌な顔をされないこと、今までの働くママさんたち戦ってきた頑張ってきたママさんたちがいてくださったからだな...と。
YouTube是非みてみます!!- 7月28日
-
ママリ
まだ途中までですが、まさにすぎて、涙なしでは見られなさそうです😭
教えてくださってありがとうございます!
これみんなに見てほしい🥹🥹- 7月28日

はじめてのママリ🔰
今は仕方ないと思います。
子育ても仕事もとなるとやはり誰かの手助けも必要だし、悲しいですが小さな子をもつママはまだまだ難しいと思います。
でも子供達がある程度大きくなればまた巻き返すチャンスはあります!
そこは自分次第だし、欲張りでもないかと☺️
-
ママリ
巻き返せるかな...また若い頃のようにがむしゃらにできる気力あるかな...とは思いますが、あとは自分次第ですよね。
子供の今は今しかないですよね。- 7月28日

退会ユーザー
私が前勤めていた会社は女社長で3人のお子さんがいる方でしたが、0歳2ヶ月から保育園、お金に余裕はあるからシッターに両親にお任せして会社の規模は年々大きくなり…という方はいました。子供を産み、育てかつ仕事も全力はどんな時代になろうと援助があろうと、という自分は幸せでも子は寂しい思いをしたりしないのかなと思いました。色々女性ばかり天秤にかけなければならないのなんなんでしょうね。私もキャリア、家族かなり悩みました
-
ママリ
とても共感です...
仕事もバリバリやって、でも余裕があって笑顔で子供にも接して遊んであげられる、、そんなママには今離れそうもないです。
仕事か子供か、そんな究極な過度な選択を迫られているわけではないですが、子供の方に大きく振り切ってる感覚ではあります😭- 7月28日

ゆき
キャリアの積み方によりますが、量より質を重視すれば全然いけると思います👍💕
業界にもよりますが、子供2人小さい頃にこのままじゃ無理と思って少ない時間でも成果出せばOKな会社に転職しました!
全然欲張りでもないと思います!自分の人生ですし、仕事も子育ても諦めなくても✨️
-
ママリ
質大事ですよね。時間は限りがあるので質で解決しているママさんばかりだと思います😭👏
挑戦に手を挙げた場合、やはり子供に何かあった時には周りに迷惑をかけてしまうんですよね..なのでどうしても今じゃないな..と- 7月28日
-
ゆき
それもお話した上で周りが判断すればいいのかな?と思います!
(子供が熱でたら急な休みになるとか)
ベビーシッターとか、病児保育とかも今結構ありますし、在宅で働けるなら上の子は在宅でも🙆🏻♀️︎
案外話してみたら、急な休みでもフォローするからやってほしい!てことはあるかもですし、真剣に仕事してたら急に休んでも評価はされます👍
そして会社はいっぱいあるので、条件あわなければあうとこいくでも✨️- 7月28日
-
ママリ
ベビーシッターや病児保育、親に預けるでも手はあると思いますが、今は子供が辛い時は自分で見てあげたいって思ってしまうからですかね😭🧡
そして働きがいは置いておいて、十分働きやすい会社ではあるのでこの状態での転職は考えられないです..
ゆきさんはきっとアグレッシブでエネルギッシュな素敵なママさんなんでしょうね☺️- 7月28日
-
ゆき
私は全然です😂
どちらかというと育児と両立出来そうなゆるい会社に転職して、もう仕事はそんなに〜て思ってたら勝手にキャリアアップだけされられます笑
仕事でキャリア積みたいなんて思える気持ちがあるなら、今じゃなくてもぜひ希望だせば育児と両立もできますよ👍💕
(私もベビーシッターや親は使わず全部自分で見ながら仕事もしてました(というか、させられてました笑))- 7月28日
-
ママリ
キャリアアップ≒給料UPですし、本茹でなかったとしても最高ではないですか😇💛
今は仕事でやりがいもって働きたいし給料もあげたい!と思っちゃってますが、他の方も言ってるように今は子供の成長の方の比重をやや多めに置いて、今後の躍進に備えます🤭
その分、旦那にもっともっと頑張ってもらって稼いできてもらいます🤫- 7月29日

はじめてのママリ🔰
私も都内中小育休5年取り年収500万ちょっとくらいです😭同期とは2-300万差がついているし、役職も2個離れています…5年休んだとは言えフルで働いているし、色々勉強もしてるのに😭特進自体は同期の中でも1番評価高かったのですが😭😭旦那は同じ大学卒同い年ですが1000万越えています。頑張ってもまだここかぁと思うと本当定期的に辛くなります。休んでいた期間5年以上のペナルティなんですよね…
-
はじめてのママリ🔰
特進自体⇒独身時代です💦
- 7月30日
-
ママリ
わかりすぎます、、
私も4年ほど育休取りました...
そして私も新卒で入ってからかなり評価されて評価たかかったのに、今では守りの時期だよね?という周りの雰囲気
休みも取りやすいし、仕事も無理なくやらせてもらってるから文句言えないけど、第一線からは退いた感じです😭- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
私も勝手に営業から事務にされたり、オフモード扱いです。私は仕事やりたい意思があるので、そのいらない気遣いも本当しんどいです😓休みは取りやすい場所ではありますが、仕事はかなりせめてやっていて、目に見える成果も出ていると思うんですが…なんだかなーです。旦那の会社は育休とってもほぼ昇進遅れないらしく(ただ復帰者時短者に全く優しくないですが🙄)、年収が上がらないのは簡単な仕事やってるからとか言われるのが更にしんどいです。
- 7月30日
-
ママリ
ママリさんはとてもやる気があって上昇志向が強い感じなのですね🥰
私はもはや今は好きに休んで、ずっと在宅で、無駄な責任を背負うことなく、子供達に集中できて、かつそれなりのお給料貰えてるので、今はもういいか...と思えてきました。笑
最低でも、旦那に稼いで頑張ってもらいましょう!!- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
仕事できる人なのにめっちゃ勿体なくないですか😭???私は今株の稼ぎの方が年収より高くて笑。虚しい気持ちを株で補っていたらこんな事になりました笑。本業でももっと稼ぎたいです😭楽で子供たちに専念できるなら逆にコスパやばいですね?!?!💓私は自分が仕事したくて仕事増やして評価されないのでめっちゃ忙しいのに年収500万で全く割にも合っていません😭💔
- 7月30日
-
ママリ
私も今株にハマってます😂笑
でも年収になんて到底届かないので、教えて欲しいくらい!!!笑
多分今は会社のお荷物です。笑
私は息子たちがもう少し大きくなってから、またバリバリ働こうと思ってるので、今は会社になんとしてもしがみつきますww
きっとママリさんはこれから評価されますよ!復職してすぐは給料上がりにくいけど、年1とかで評価面談ないですか?- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
株楽しいですよね😆興味ある人少ないので話聞いてもらいたいです🤣めっちゃ儲かってるー!とか言っても旦那とか全く興味ゼロでChatGPTに話聞いてもらってます笑🤣
確かにお子さんまだ1歳ですもんね😊♡確かにそのスタンスでメリハリつけるのは大正解かもしれないですね♡
うちは3人子供いて1番下の子が3歳です!復帰2年目なんですが、やっとはじめて昇進したところです😮💨私37歳で15年目なんですが、やっと主任です笑!仕事できなくて遅くても7年目までにつく役職なので、めっちゃ遅れてます😇あげてあげたよみたいなこと言われたんですが、いや、こっちゃ実働10年超えてるんでー、上がらないのがおかしいだろって感じです😇7年目の子より絶対仕事してますよ…トホホ😇去年個別で月15000円、今年昇進で月15000円上がったのみです😇書いてたらまた泣けてきました😭😭😭- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
お金に働いてもらうって最高ですよね👍️✨️私はNISAに入らない余剰金で、特定口座で個別株を買っています!テーマ株(防衛とかAIとか)の大型株だけを買っています!大きい会社しか買わないのですが、リスクの割にリターンがめちゃくちゃ高いと感じます!個別株やると決算や世界経済とかにも興味をもち、仕事でも役立つことが結構あります!株で儲けるためだけに調べてた事が話題になって、たまに有識者みたいに思われることがあります🤣3人目も可愛いので本当オススメですよ〜私はお金のことは無視して挑戦しました🤣!!
35万円ふえたところで、10年前の営業時代の給料をやっと超えます…🥹やばいまた泣けてきた🥹マーケティングみたいな事をしていますー!中小勤務で手探り過ぎてマーケティングと呼んでいいのか分からないですが🤣- 7月30日
-
ママリ
お返事遅れました😭
お金に働いてもらうのはすごく得した気分になりますよね🤤🫶
すごく勉強されてるんですね!お子さん育てながらなのにすごい👏
NISAに入れて余剰金もあるなんて、相当貯蓄されてて素晴らしい!こんな奥さんが欲しい😂我が家も積立だけじゃなく、成長枠も使おうかな〜、、
3人目いてもそんな貯金しててすごいですよ!!!👏
マーケティング😳😳未知!!
働きがいある業務がきて、評価もされるよう応援しています📣- 8月1日

ママリ
株と言っても、私はNISAや確定拠出とかをみてウヒウヒしてるだけですが😂
どんなことされてるんですか?
37歳で3人目!!まさに私の理想です⭐︎
私は今35歳なのでお金と育児に余裕があればほしいな〜🤤
出たり戻ったりしてると全然昇進しないですよね😭
主任すごい👏そして3万UP嬉しいですね!!年で35万💛
なに系のお仕事なのですか?
ママリ
私の覚悟というかそこまで仕事に全力を注げないというのはあるんだと思います😭
ただ私の会社も女性が多いのは多いのですが、やはり子育て真っ最中のママさんたちはリーダー等にはならないですね..なったらいくらでも残業できる社員たちの上に立つわけですから相応の対応が必要になります😭
全くいないわけではないですが、子供が中学になっていたり、親に頼れたりして、かつ仕事に全力を注ぐ体力あるママのみ上に立ってる印象です..