※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中で難しい資格を取る方法について相談しています。時短勤務で勉強するか、帰宅後に子供の面倒を見ながら勉強するか悩んでいます。経験談を教えてください。

今育休中なのですが、仕事復帰後に、
会社都合で取らないといけない難しい資格があります。。

同じような境遇だった方おられませんか?

みなさんいつ勉強されているんでしょうか…


時短勤務にして保育園お迎えの前に少し勉強時間を取るべきか…そもそもそんな都合良く勉強時間捻出出来たりするものでしょうか😭

仕事終わって帰宅後に、子供の面倒を見ながら勉強というのは不可能だと感じてます。。

だけど資格は取らないといけないし、沢山勉強しないと絶対受からない内容…😢

みなさんの経験談、知人はこうしていた、等教えてください🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

資格じゃないのですが、子どもを寝かしつけたあと2〜3時間自分の時間が取れるので残業しています!
残業がなければこの時間にするのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    お子さんは何時頃寝ていらっしゃいますか?😣

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20時に寝かしつけ始めて21時には確実に寝ています!

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます✨

    • 3月10日
ryo

仕事でとるわけではないのでプレッシャーは全く違いますが…
4月復帰ですが今育休中です。
資格取得を目指して、子どもたちが寝たあと2時間ほど勉強してます。あと寝かしつけの時にYouTube聞き流ししてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休中、寝た後に…すごすぎます🥲✨
    私は子どもの寝かしつけに時間かかってしまって💦😭

    ryoさんのお子さんは何時頃寝ていらっしゃいますか?😣

    • 3月10日
  • ryo

    ryo

    平日は21時前、休みの日は上の子がお昼寝しないので19時半頃には寝てます!

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます✨

    • 3月10日