※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

動物が怖くても保健師をしている方はいますか?訪問ができるか不安です。

元看護師です。
保健師にも興味があり、転職の検討をしていますが、私自身動物が怖くて、訪問ができるのか不安です。
動物が怖くても、保健師をしている方おられますか?

コメント

ほむら

訪問看護しています。
動物がいる家庭で、お家が広ければ、他の部屋に置いといてもらったりもしますが、訪問中も周りをちょろちょろしてるわんちゃん結構います。
猫は隠れちゃう子が多くて遭遇することが少ないです。

同僚で、足首を犬に軽くですが噛まれた人もいました。
そのお家はご家族全員精神疾患持ちで、犬の躾や管理?も適当だったので😖

吠えられるのが無理、存在が無理、とかじゃなければ、訪問時間は多分長くても1時間くらいだと思いますし、そんなに動物飼っているお家ばかりでもないので、仕事は大丈夫だとは思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    頑張って就活してみたいと思います!

    • 3月15日
  • ほむら

    ほむら


    団地等の集合住宅が多い地域だと、ペット禁止だったり、経済的に余裕がない人が多いので、ペットに遭遇する確率は低いと思います。
    一軒家ばかりの地域だと、ペットに遭遇する確率が高いです。

    面接時に、利用者さんはどういう人が多いか、どの地域が多いかなど、聞いてみると、参考になると思います。

    • 3月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    • 3月18日