
コメント

新米かあちゃん
ハンバーグの暑さにもよりますが、75℃なら業務用ので10-15分位ですかね🤔
家庭のなら20分は必要じゃないでしょうか?
新米かあちゃん
ハンバーグの暑さにもよりますが、75℃なら業務用ので10-15分位ですかね🤔
家庭のなら20分は必要じゃないでしょうか?
「お仕事」に関する質問
5月からパートで入社しました🥺 会社としては私のこと辞めさせたいんだと思いますが 意地で退職しないってやばいですかね?🥺 皆さんからしたら辞めてほしい社員が 意地でも辞めなかったらどう思いますか?😅 週4勤務で希…
みなさん、通園・通勤の所要時間はどのくらいでしょうか? また送り迎えの時間は何時頃になってますでしょうか? 仕事復帰にむけて来年度4月入園で保育園に申し込むんですが復帰後の時間管理のイメージがつきません。 家…
飲食店を繁盛させるにはどうしたらいいと思いますか? 美味しいはもちろんですが、私は人だと思うんです。 店長やバイトは、お店には正直興味が無く、 給料が貰えるから働いてる。そんな感じ。 だから、作業はできても…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ハンバーグの厚みは
卵なし、つなぎをおから、じゃがいもで作ったものになります、、
某YouTubeチャンネルで、ハンバーグを200度で20分焼きますというのを勘違いして200度に予熱して、ではなく、、200度に設定してただの加熱で焼き上げました。
肉ダネはレシピ通りではありません…。じゃがいもが入っていて玉ねぎも生の状態のタネです。。
焼いてる途中で透明の汁が出てきていたのは分かっています。それで安心していざ食べると少し赤い気が…。
子供に食べさせてからしばらくしてから大人の分も食べてみたら
えっっ。なんか赤いと怖くなりました。。
子供は食中毒になってしまうんでしょうか😭??
新米かあちゃん
焼きで200℃の予熱はけっこう時間がかかるので、予熱なしだと実質15分くらいの加熱時間だったんじゃないかと思います🤔
あくまでレシピ通りで作っての加熱時間なので何とも言えませんが💦
刺して出てくる肉汁が透明なら問題ないと思います☺
卵が入ってないならサルモネラとかは大丈夫だと思いますし、もし何かあっても下痢や嘔吐かと思います。
焼いても焼いても何か赤っぽい肉っているので、残ってるハンバーグがあればレンジでチンして試してみるのも手かもです☺!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
予熱なし温度設定200度だと実質15分くらいの加熱時間になってしまうんですね涙
O157が心配で子供がそうなってしまったらと思うと
家事も何も手がつかず心配な顔で子供の様子を見守ることしかできません…。
でも専門の方から詳しくお話を聞く事ができて本当に助かりました😭聞けたことにより心の持ちようが全く違います。
怖くなって自分で残ってた冷凍用のハンバーグは全部食べ切ってしまったんです😭アホすぎますよね…。
チップな投げ銭があればしたいぐらいです。。
本当に感謝申し上げます涙