※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ハンバーグの中心温度75℃にするため、200度で何分必要でしょうか?調理時間を教えてください。

調理師さん、栄養士さんがいらっしゃったら質問です…ハンバーグ 余熱なしで 中心温度75℃1分にするためには
200度で何分必要でしょうか??

コメント

新米かあちゃん

ハンバーグの暑さにもよりますが、75℃なら業務用ので10-15分位ですかね🤔
家庭のなら20分は必要じゃないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    ハンバーグの厚みは
    卵なし、つなぎをおから、じゃがいもで作ったものになります、、

    某YouTubeチャンネルで、ハンバーグを200度で20分焼きますというのを勘違いして200度に予熱して、ではなく、、200度に設定してただの加熱で焼き上げました。

    肉ダネはレシピ通りではありません…。じゃがいもが入っていて玉ねぎも生の状態のタネです。。

    焼いてる途中で透明の汁が出てきていたのは分かっています。それで安心していざ食べると少し赤い気が…。

    子供に食べさせてからしばらくしてから大人の分も食べてみたら
    えっっ。なんか赤いと怖くなりました。。

    子供は食中毒になってしまうんでしょうか😭??

    • 3月10日
  • 新米かあちゃん

    新米かあちゃん


    焼きで200℃の予熱はけっこう時間がかかるので、予熱なしだと実質15分くらいの加熱時間だったんじゃないかと思います🤔
    あくまでレシピ通りで作っての加熱時間なので何とも言えませんが💦

    刺して出てくる肉汁が透明なら問題ないと思います☺
    卵が入ってないならサルモネラとかは大丈夫だと思いますし、もし何かあっても下痢や嘔吐かと思います。

    焼いても焼いても何か赤っぽい肉っているので、残ってるハンバーグがあればレンジでチンして試してみるのも手かもです☺!

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    予熱なし温度設定200度だと実質15分くらいの加熱時間になってしまうんですね涙

    O157が心配で子供がそうなってしまったらと思うと
    家事も何も手がつかず心配な顔で子供の様子を見守ることしかできません…。

    でも専門の方から詳しくお話を聞く事ができて本当に助かりました😭聞けたことにより心の持ちようが全く違います。

    怖くなって自分で残ってた冷凍用のハンバーグは全部食べ切ってしまったんです😭アホすぎますよね…。

    チップな投げ銭があればしたいぐらいです。。
    本当に感謝申し上げます涙

    • 3月10日