子供が「ママ」と呼ぶことについて疑問があります。自分が子供に声をかけるとき、自分のことを「ママ」と呼んでいるのか気になります。支援センターでは先生から「ママ」と呼ばれることがあるが、自分の子供からは滅多に呼ばれないです。
ふと疑問に思ったのですが、
よく「私の事ママって言った❗️」と聞く事が多いですが、そういう方って、子供に声かける時自分のこと「ママがねー」とかって言ってるんですかね❓
うちの子も最近ママママっていいますが、私を呼んだのか、まんま(ご飯)の延長線なのかどっちだろうと思ってます🤔
ちなみに私は普段から上の子もお母さん呼びです。
支援センターでたまに先生がママということはありますが、言われることは滅多にないです。
- みー(1歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
ます
うちは普段お母さん呼びで2歳過ぎに「おかあしゃん」というようになってから保育園で「ママ」を覚えてきました。
それまでの「ま」の連続は今のないものとして捉えてました。
食事も「まんま」と言ったことはないです。
みー
コメントありがとうございます😊
では、この時期のママは、意味のないものとして捉えてましたか❓😃
うちはご飯をまんまと言ってるので、まんまはご飯だと認識してると思います🤔
保育園もまだ行ってないし、お母さんとしか家では呼んでないので「ママ」はまだ違うかな、単に[マ]がいいやすいから言ってるだけかなと思うんですけど、「ママ」と呼んだーと言われる方は、家でママと呼んでるからなのかな❓とふと思いました😀
保育園行くと、保育士さんは大抵ママといいますもんね☺️✨
ます
9ヶ月なら私は意味ない発音?発声?ととらえます。
んー と あー
が混ざると まー になるのでその口の動きができてきていると思う程度です。
ママ と聞こえますから
『お母さんが喜んだ!』
と赤ちゃんは思って同じことを繰り返す(マを発音する)
ということはありうると思います。
私の穿った考えかもですが。
みー
確かに❗️
めっちゃ分かります☺️😊
周りからママって言われてて、かつ認識出来てるなら本当にママって言ってるかもですけど、やっぱり違うかもですよね😊
ありがとうございます😊