![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が5年間、妻に嘘をつきながら女性ホルモン剤を飲んでいたことが判明。離婚の材料には弱いが、どうすべきか悩んでいる。
夫の事で相談です。
結婚前も元々女装したい女になりたいと言っていた夫ですがそれなら別れると言うと治すと言われ結婚しました。
子供が産まれてすぐに女性ホルモン剤を飲んでるのを知ってやめてもらいましたがその時も「2人目が欲しい」と言ってました。
さらに子供が2歳の時にも車や夫のサプリメントのカゴなどにホルモン剤が入っていて飲んだ形跡がありました。
その時はちらっと飲んでるのか確認して飲んでないと言ってました。
それから部屋の中でホルモン剤の飲んだあとのゴミやら見つかってましたが目を瞑ってました。
その間も「2人目が欲しい」というのは変わらず言われてましたがホルモン剤を飲んでるのを知ってたのでエッチの頻度が少なかったです。
それを浮気だと怪しんで精神不安定(ホルモン剤のせいもある)になったりしてました。
子供が5歳になった今年、また大量に飲んだあとのゴミが見つかったのでサプリメントのカゴをみるとホルモン剤が大量に入ってました。
今日、問い詰めたらハッキリ飲んでいると言われました。
約5年ですが2人目が欲しいと言いつつエッチも求めつつホルモン剤を飲んでいたので私には嘘をついていると同じなのですが離婚の材料には弱いようで困ってます。
皆さんはどうしますか?
- ちー(5歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こればかりは心の問題なので今後も婚姻関係を続けたいなら病院を受診してもらいます。
主さんに1ミリも婚姻関係継続の余地がないのでしたら離婚材料云々ではなく、話し合いをして離婚届を出します。
確かに嘘を付いていた事になりますが、きっと別れると言われた手前言い出せず、でも自分で制御できないんじゃないでしょうか?
![チックタック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チックタック
旦那は完全に心が女性だと思います。
ホルモン剤を飲む
それも隠れてまで飲む程
となると相当です
ただ、女装したい女になりたい
って変態思考の人とは違って
体ごと本気で変えたいと思わないとホルモン剤は飲みません
これは本気で、女性として受け入れるか
離婚するかしかないレベルの問題と思います。
確認としては
自分の体が女になることが出来たら男にときめくのか
恋愛対象になるのはどちらの性別か聞くといいと思います
女性だけなら、レズ思考なタイプ
どちらもなら、バイ思考なタイプ
男性だけなら、しっかり心女タイプ
こういう問題ってココ最近爆発的に増えてますが
実際本当に体ごと変えたい人がホルモン剤使います
そのあと体を変える人がちらほらいます
慰謝料を取れるかで言えば弱いかもしれないけど
離婚理由としては普通にありな案件だと思います。
-
ちー
コメントありがとうございます
1年前に病院に行ってトランスジェンダーと診断貰ってます
しかし子供が大きくなってからと話し合いもしてました
あと恋愛対象は女らしいです- 3月10日
-
チックタック
ですよね…
受け入れてあげられるなら
そちらの方がいいと思いますが
受け入れられない人がいてもおかしくないので
そこはちーさんの気持ちを考えて
今後どうしたいか決めるのでいいかなと思います
別にホルモン剤使ってもいいけど
こどもにバレない周りに分からないくらいに生きてほしい
を相手がOKならそのままでもいいのかなと思います
相手がそれを良しとしない公表したいし子供にも伝えたいとかなら
問答無用で離婚かな…🥲
それくらいまだ世間も整ってないですしね。。- 3月10日
![♫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♫
難しいですよね
心の問題でしょうし、辞めろって言ったからといって
タバコや酒みたいに我慢して
辞められる問題ではないですし、、
ご主人が女性になりたい気持ちと、
男としてパパとしてちーさんや家族と過ごしたい気持ち
どちらが強いのかをしっかり話し合い
もし女性になりたい気持ちが強いのであれば離婚せざるを得ないのかな、、と思いました。
女性ホルモンの薬を飲んでいると精神的に不安定になると聞いたことがあります😭
本当に難しい問題ですよね。
-
ちー
コメントありがとうございます。
1年前に病院には行っていてトランスジェンダーと診断されでも子供が大きくなってからと話し合いは一応してます
それでも隠れて飲んでまたした- 3月10日
![みちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みちこ
おそらく、トランスジェンダーコミュニティの相談窓口とかにメールで話してみるといいかもしれません。似たような経験がある人がいるかもしれません。ここで妻としての意見を聞くのも大事だとは思いますが、当事者ではない人たちで話すだけになると、夫婦間でお互いに更に傷つけあうだけになってしまうかもしれないなと思ったり🥺
-
ちー
コメントありがとうございます
そういうのがあるんですね
調べてみます😇- 3月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
んー私がちょっとバイ気質なので。。
受け入れたり、周りにもオープンにしたり、
子供達にもそのままの自分でいい、すばらしい✨みたいな影響があったらいいなと思いますが、
やっぱりまだパパが女装してたら子供達は何か言われたり、、色々ありますよね😵💦
私ならこの嘘は複雑で特別なので、、子供つくったら後は自由にホルモン剤飲んでくださいって思います
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
コメントありがとうございます
夫はそういう格好はしたいけどオープンに晒すのは嫌な感じで複雑です
それっぽい格好をしても実家にも他にも言わないと。
髪も伸ばしていて女装ではないですがそういう格好してた時に一緒に歩いていたら笑われたり子供に何度も振り向かれたり色々ありちょっと嫌悪感があります
ちー
病院には1年前に行っていてトランスジェンダーと診断貰ってます。
でも子供が大きくなってからと話し合ってたりするので隠れて飲んでいるとなると私的にはもう私の行動には色々口出すのに自分の行動には口出されたくないのかなと思ってしまって納得ができません。