コメント
めいちゃん
猫は案外赤ちゃんにはそんなことしませんよー!
自分より弱い!と思ったら手は出しません!
ぽち
うちの実家が一族の本家で親族が集まる母屋みたいなところなのですが、猫めちゃ飼ってます…
すごい噛み付いたり飛びつく元気できつい性格の猫がいます。
赤ちゃんとかを連れてくると流石に部屋は別にするのですが小さい子たちがドアを開けますし、猫自身もドアを開けられるので困ります。
でも赤ちゃんが尻尾を引っ張ったら
いつも通り怒って爪で引っかこうとはしましたが、赤ちゃんの顔を見て傷つけてはいけない相手とわかったのか無視を始めました。
しばかれても掴まれても無視でした。
2歳の子がぎゅっと抱きかかえても無視でした。
爪を出さずに肉球でパシパシ叩いたりもしていましたが怪我をさせることはなかったです。
その代わり赤ちゃん達が帰ってからの八つ当たりはひどかった…
テレビで見ましたが猫も犬も本能的に傷つけてはいけない守らなくてはいけない相手とわかるみたいです。
ただ個体差もありますし必ずしも傷付けられないとは言い切れないので注意は必要ですね💦
引っ掻く引っ掻かないよりも
猫を飼っている家だと絶対に
猫の毛が落ちていますし、ノミやダニがいないとも限らないのでそちらの方が心配かなぁと思いました!
-
るるる
ずっと我慢してた分反動がすごいんですね^^;
そしたらおばあちゃんがかわいそうなので部屋を別にするか
私が猫がいる時は赤ちゃんを抱っこしておく…と言うが一番いいんですかね(^O^)
そうですね
家猫で外には出さないから…と油断してましたが猫の毛とかも心配しなきゃですね^^;
ありがとうございますm(__)m- 3月21日
-
ぽち
おばあちゃんのためにも猫ちゃんのためにも、
そしてもしもの事故を起こさないためにもその方がいいと思います(´xωx`)
何度か通って様子を見ながら今後の出方を伺いましょう!
猫の毛は本当に気をつけてください…
アレルギーなんて出ると大変なので(´xωx`)- 3月21日
-
るるる
そうですね!!
猫と赤ちゃんから目を離さないようにします♪
ありがとうございますm(__)m
気をつけます!
コロコロ持参で行きたいと思います(^O^)- 3月21日
-
ぽち
こんな文章力のないコメントしかできなかったのに
グッドアンサーありがとうございます(>_<)!
コロコロ持参いいですね💖
楽しんできてください(*´ω`*)- 3月21日
-
るるる
いえ、丁寧に教えてくださってありがとうございましたm(__)m
気をつけながら楽しんできます♪♪- 3月21日
退会ユーザー
うちのおばぁちゃんちにも猫がいますが、近寄ってこなかったです。
娘を近づけても逃げちゃいました。
うちの猫も結構結構大人のことは引っ掻いてたので心配でしたが大丈夫でした。
-
るるる
そうなんですね!
はじめて赤ちゃん見たからですかね?(^O^)
猫好きな私としては猫と赤ちゃんが寄り添って寝る…みたいなのが理想ですが
ひっかかれないか心配するくらいなら近ずいて来ない方が安心ですよね(^O^)- 3月21日
-
退会ユーザー
孫は3人目ですが、4歳くらいの子とは、仲良く遊びます。
多分、うちの子とは、あまり会わないので逃げたのかと思います。
仲良くしてるのとか見るとなんか癒されますよね~- 3月21日
ふぎゃ
旦那の実家にネコ沢山います。
大人には甘えて寄って来たりしますが、赤ちゃんは最初はスルーでした。
警戒してるのかも?
その後興味はあるらしく様子を伺いには来るけれど、動くとびっくりして逃げて行って…という感じでした。
しょっちゅう預けたり行ったりしていますが、最近はお互いに不思議そうに見つめあっています。
赤ちゃんから攻撃?をしない限りは大人も一緒にいるならばそう心配はいらない気がします。
-
るるる
私がちゃんと赤ちゃんが猫に手出ししないようにすれば猫も手出ししてこないんですね♪
ありがとうございますm(__)m- 3月21日
ちゃーぼ
うちは何年も猫飼ってますが
大体の猫が子供嫌いでした😨
泣き声が嫌だったりするのか
最初は近寄りません。
でも匂い嗅ぎに行ったりするし
猫の性格によりますが
目を離さなければ大丈夫だと思います♡
-
るるる
そうなんですね(^O^)
猫と赤ちゃんから目を離さないようにします♪
ありがとうございますm(__)m- 3月21日
るるる
そうなんですね
ありがとうございますm(__)m
前に赤ちゃんはミルクのにおいするから
それで噛み付く子もいると聞いて怖くて^^;