※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友を作る方法や、ママ友との繋がりの重要性について相談しています。

ママ友ってどうやって作ればいいんですかね😭
極度の人見知りと会話が苦手なこともあって仲の良いママさんは一人もいません。
他のママさんたちは立ち話したり、ランチがどうだの話している姿を見る事があります。

小学校に行くようになれば今まで以上にママ友との繋がりって必要なのでは?今の内にママ友を作っておかないと子供も私も大変になるのかな?と不安で仕方ないです。

コメント

deleted user

顔見知り程度で大丈夫ですよ👌
まずは笑顔で挨拶!ですね☺️

小学校はうちの場合は学童繋がりで少しずつ顔見知りママが増えてます☺️

ママリ

小学校にあがったら逆にママ友のつながりなんてないし学校行事も少なくなるから必要ないって聞きました🤣

k

ママ友ゼロの、小1男子の母です😃
いなくても何とかなりますが、保育園だと送迎があるのでその時に先生に分からないことなどちらっと聞けますが、小学校だとそれが出来ないので(連絡帳に書くほどでもない小疑問が意外と多い😂)、ママ友、まではいかなくても連絡先知ってる顔見知りくらいはいた方が助かるかなー?とは思います💦
小学校に行くと、親同士顔合わせる機会が授業参観くらいなので、送迎のある園時代のほうか顔見知りは出来やすいですね😭
私もママ友はいませんが、少し会話する程度のママさんはいました!子供同士仲良いママさんとか話しかけやすいかも?と思います✨

レンコンバター

いたらいたで便利?だったりもしますが揉めたり変な人もいるので、無理に作るのはお勧めしません!
必要なことは学校に聞けますし、そのうち何らかのきっかけで仲良くなる人もできるかもしれません。基本は子供の仲良しのママさんのなかに、居心地の良い付き合いができる人がいるか。です、、

はじめてのママリ🔰

コミニケーションをとる努力をするしかないかなって思います💦
意外とみんな最初は内心ドキドキだったりしますよ。
会話も探すしかないし、相手に興味を持って話を聞くしかない、仲良くなりたいなら話しかけるしかないんだと思います。
待っていても勝手にはできないので…
人見知りの原因ってなんでしょうか?
相手に拒絶されるのがこわいとか?
まずは人見知りの原因は何かと、それがわかれば後は本人の努力しかないと思います。
私も努力しました🥲

猫LOVE

うちの息子は小6ですがママ友0ですよ😅

繋がりは特に必要なことはないし、ママ友いなくても私も息子も大変ではないですよ😅