※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
家族・旦那

長男のお嫁さんはいますか?お義父さんが入院したら一緒に住むか、別々の家庭を持つか悩んでいます。相手が長男だと考えてしまいます。

長男のお嫁さんだという方はいらっしゃいますか?
もし、お義父さんが入院をしたら一緒に住む事を考えますか?それとも、それぞれ別の家庭を持ちたいと思いますか?相手が長男だと考えてしまいますよね

コメント

じゃむ

長男の嫁ですが、一緒に住むなんて考えたことないですよー!
手伝える範囲で手伝えることはしようかなは思うけど。

  • ゆき

    ゆき

    返信ありがとうございます そうですよね
    今、私の夫は私の親の近くに住んでいるんですが、夫が実家に帰ると言い出したら私も帰らないといけないのかなぁと思い悩んでました お付き合いする前からもっと話し合えばよかったのかと思います

    私の親は80歳を過ぎて買い物する時は常に私と一緒に行くようにしていますが、私だけ実家に帰るとやっぱりお母さんの事が心配でなりませんね

    手伝える範囲で帰るようにしようかなと思いました

    • 3月9日
はじめてのママリ

長男の嫁ですが近くに住んでるわけでもないので、手伝う気も一緒に住む気もありません!
結婚する時に同居と介護は絶対しないと言いました。

ダッフィー

長男の嫁ですが、車で1分くらいの近くに住んでるので、一緒に住む事は考えてないです。

ママリ

長男嫁です!結婚してるのは私達だけです💦
かなりの近距離に住んでいて、6月から敷地内同居になりますが、面倒見る気は全くないです💦困ったときは、助けますが、人を良いように利用する人なので、それを日常化されたくないので💦

ゆき

返信ありがとうございます
私、お付き合いする前からはっきり言わなかったのがいけなかったのかなと思いました
勢いだけで結婚した感じだったので後先考えていなかったのかもしれませんね
自分の親が心配で仕方ないのもあるんですが、もう少し話し合わないといけないんだなあと思いました

れおたん

長男の嫁ですが、徒歩5分の所に住んでいて、妹も一緒に義実家に住んでるので(結婚する予定はなし)一緒に住むことはないです。

こはね

考えないです!
結婚する時に、
主人→困ったことがあれば助けるけど面倒はみない、それぞれ家庭があるから。
義両親→何があっても介護とかはなしね!あなた達の貴重な時間をもらうなんて申し訳ない。そこまで迷惑かけるつもりないし自分達のことは自分達でなんとかします。
でまとまってます。
義母は義父の親を5年を程家で見てたので、介護なんてするもんじゃないと。大変な時間を過ごしたからこその発言だと思います.....。

はじめてのママリ🔰

考えません😌

そもそも義父には
会ったこともないですし
私と子供たちの存在も
知らないでしょうから…
もし入院したと言われても
何もする気ありません💦

🍠

長男よめで義実家同居してたときあります🖐
義母と喧嘩して家を出てマイホーム買ったのでまた一緒に住む気は無いです🫶
義父が入院したとしても一人でいるの嫌なら近所の義姉んちいけっていいます😂
多分義母も私の事嫌いなので絶対私がいる時は家に来ないです!