コメント
はじめてのママリ🔰
NIPT陰性で産まれたらダウン症でした、というブログもありました。専門医が言うには非認可施設だとそういうことがあるとのことでした。
はじめてのママリ🔰
NIPT陰性で産まれたらダウン症でした、というブログもありました。専門医が言うには非認可施設だとそういうことがあるとのことでした。
「出生前診断」に関する質問
胎児ドックについて 来週、胎児ドックを控えています。 着床前診断をした為、基本的にniptは必要無いですとの説明があったので、血液検査による出生前診断は見送ったのですが、胎児ドックは以前から興味が有り、今回予約…
不安症、心配性すぎてどうしたらいいかわかりません。 今妊娠12週です。 初期スクリーニングは問題だしと言われたのに心配で心配で 毎日検索魔に陥ってます。 同じような方いますか? 出生前診断するべきか悩んでて…
来年35歳になり、2人目妊活中です。 去年末から妊活してますが、なかなか授からず 7月から婦人科へ通い一通りの検査をしました。 子宮鏡、卵管は異常なし。 黄体ホルモンは、行き始めの頃は少なかったけど、 先月の数値…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ママリ
NIPTでの陰性は99.9%の的中率と言われていたのですが100%では無いので絶対無いとは言えないですよね💦
でも99.9%の的中率が外れるって凄いことですよね😭
はじめてのママリ🔰
非認可施設だと検査自体をやらずに、結果だけを知らせていると言われました。今は認可施設も増えてきていると思いますが😊
ママリ
信じたくないですがそんな事してる所もありそうですよね😂😂
はじめてのママリ🔰
紙の結果だけでは分からないですもんね😢安いとか手軽なのでそういう施設でやろうと思ってましたが医師数名に止められました💦
ママリ
私もまず受けること自体医者にも助産師にも嫌な顔をされ何が心配で受けるの?と言われました笑
ちゃんとした病院だと夫婦で説明に来てください。とかうちで産むことが条件でとかめんどくさいことばっかりだったので非認可で受けたのですがどちらも良し悪しがありますね🤣
はじめてのママリ🔰
そうですね、必ず自分達臨床遺伝専門医による遺伝子カウンセリングがあるはずですから…という感じでした。全力で認可施設推奨でした😂ちょうどNIPT陰性→産まれたらダウン症を見てたので、なるほどと思いました。