![sr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
40.7度の熱で初めての熱性痙攣が起き、救急車で病院に行き問題ないと言われた。保育園に通わせるか悩んでいるが、風邪を引きやすいと感じている。義父母に保育園をやめるように言われたが、保育園の方が楽しいと思っている。どうしたらいいか迷っている。
初めての熱性痙攣
40.7の熱で初めての熱性痙攣が起きました。
救急車呼んで、病院で診察して問題ないと言われて、
坐薬入れてもらって今は寝てます。
生後7ヶ月ごろから、保育園に通ってて私も仕事復帰してます。パートですが。
年齢的にもまだまだ風邪など貰いやすいから、風邪ひいてない時なんてないんじゃないか??くらいずっと風邪引いてる感じです。
先ほど、旦那と義父母に保育園やめたら?と言われました。
ずっと前から、風邪長引いてるからやめたら?とは言われてるんですけど、、。
義父母がよく娘を見てくれるので、3歳くらいまでは行かせなくていいよと言われます。
私は、旦那の義父母に預けるのにもありがたいけど気を使うし、保育園の方が色々な遊びとか同年代の子と遊んだり出来て楽しいんだろうなと思ってて、辞めさせたいと思ったことはないです。
多分この話し合いが、これから始まるんですけど
正直、何歳で入ろうが風邪引くと思うし
辞めない方が免疫つくような気もしてます。説得できるか分かんないですけど。
どうしたらいいんですかね、、
- sr(2歳5ヶ月)
コメント
![よち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よち
1歳でも3歳でも何歳でいっても1年~2年くらい色んな風邪菌貰って免疫出来るまでかかります💧
2歳児なったら少しはマシになるはずです🥺うちの子がそうでした?あとはなんでもよく食べる子のが風邪は引きにくいですね🥺
![ハチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハチ
早くから風邪ひくか3歳から風邪ひき出すかの違いですよねー!
3歳から行ったって風邪ひきますよ!
保育園児は小学生には無敵になるから今は免疫獲得する時期ですよね!!
自宅保育しろってことですよね??
そんな無責任な事言わないでよって感じですよね😇
-
sr
コメントありがとうございます!
本当にそれな!!!!すぎて笑
いつ行っても変わらないと思うって伝えても、多少体が成長してからの方が〜とか、義父母が見るよ〜とか、、
普段から、見てくれたりしてるので本当感謝なんですけど、こっちの気待ちも考えて欲しいとこではありますよね、、
旦那も自分の親だからって、大丈夫、親に預けなよみたいな感じなのも😥😥- 3月9日
-
ハチ
見ててくれるのはありがたいけど、こっちが必要な時にみててくれー!その他の意見はいらん!
自分らの欲求を満たす為に保育園やめさせろと??
って言いたい!
言ってやりたいです!!!
普段元気な時は保育園でお友達や先生と遊んでる方がいいに決まってますよねぇ!!
自宅ではできない学びがたくさんあるし、ご飯の食べ方一つにしても身の回りのことも保育園で学んでくるし、なにより社会性がつく!
なによりこれからどんどん大変な事が出てくるのにずーーーーっと責任持ってみてくれるんですかね?
その覚悟はあるのか!義母!- 3月9日
-
sr
あーー!!!!!もう思ったこと全部言ってくれてて涙が出ます😭😭
ぜーったい保育園の方が楽しいと思うんですわたしも!!!!
人との付き合いとか遊び方、マナーとか本当仰る通りすぎて😭
ここに書いてくださったこと、見せたいです、、笑- 3月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
風邪をもらいやすいからって理由で辞めたら?と言われるんですか?
7ヶ月で保育園行こうが3歳から幼稚園行こうが風邪は付き物だと思います😌
実際うちの上の子は通って1年になりますが最初はよく鼻水は垂らしてましたが熱なんて全然出さないし
私自身3歳から幼稚園でしたが体弱くてしょっちゅう入院してましたよ。
友達の子は自宅保育してますがRSになったり溶連菌になったりしてます。
義父母さんたちは家で監禁でもするつもりですか?笑(言い方悪くてすみません)
生きてるだけで風邪はかかります!!!
-
sr
コメントありがとうございます!
風邪の件でずっと言われてて、今日痙攣があって余計に辞めろって言われてます💦
やっぱり、最初なんてみんな風邪ばっかりですよね!?
過保護なとこあるし、義母が特に娘の面倒みるよ〜て感じなので余計辞めなよって感じなんです、、
なんて説得したらいいですかね、、- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
わたしも自宅保育より保育園の方が家でやらない遊びとかお友達、先生たちの関係とか学べること多いと思います。
まだ1歳半で孫が可愛くて仕方ないんでしょうけどこれから3歳まで自宅保育って親でもヘトヘトだと思うので義母さんに任せるのは私なら不安です。
親が決めることなので旦那さんと話し合いましょう😳- 3月9日
-
sr
そうですよね、、
私も色々思ってあんまり預けることに反対ではないけどなあって感じです、、
とりあえずよく話し合ってみます!
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 3月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いつでも風邪は引くような気がしますが、どっちかというとお家でお孫さん可愛がってたい…てとかもあるんですね。
子ども同士の関わりとか、先生たちみたいに家族以外の人との関わり合いの中でいろいろ学んだり成長したりするし、作品作ったり季節やイベントごとにみんなで何かしたりと、刺激がありますよね。
あとは、今はまだイヤイヤ期入り口くらいだと思いますがこれからどんどんとイヤイヤ期本格的になってきたら、可愛いだけじゃないし、祖父母だけじゃお世話しきれなくなってくると思います。たとえば、イヤイヤスイッチ入って寝転がったり暴れたりしたら、実の親でも怪我させないように押さえるのとか大変です。トイトレも、2歳になったらうちの保育園は始まりましたが、祖父母がお家でトイトレできますかね?
可愛がるのは、保育園から帰ってきてからとか、土日とかできるので、お世話的な面で今後どのように大変さが増すか、子供にとって集団生活にも、良いことがある、とか伝わるといいですね🙏
-
退会ユーザー
昼間にお世話して祖父母と公園行っても、体力ついて素早い動きの子ども相手はクタクタだし追いつけなくなると思いますし、かと言ってお家遊びはネタ切れてきますし…
- 3月9日
-
sr
本当に全く同じこと思ってます!!!!!!
コメントありがとうございます!
今も、手形足形で季節のものを作ったり、お外でもたくさん走り回って、室内遊びもお家とは全然違うことやってくれてる保育園で、楽しそうに遊んでる写真とか見てると、私も嬉しいなと思うんですけど、なんだか納得してくれなくて、、
普段から気にかけてくれて、見てくれたりすることは本当感謝なんですけど、保育園とかの事とかあんまり口出さなくても〜も思ってます、、私が都合いいやつで悪いんですけど😢- 3月9日
![ジャンジャン🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャンジャン🐻
痙攣の際、保育園の対応はどうなってます?
うちは複雑型の痙攣持ちですけど、保育園のほうが経験値もあるので対応もしっかり聞いて、私が迎えに行くまではお願いしてます☺️
あとは痙攣を繰り返すかも体質しだいなので、ほとんどの子が一回きりっていいますし、辞めるのは時期尚早かなと思います。
-
sr
コメントありがとうございます!
今日初めてなったので、月曜日保育園に確認してみようと思います!!
体質次第って言いますよね、、
もう少し様子見たいんですけど、周りがうるさくて😢😢- 3月9日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
イライライライライライラですね💢
義理両親からしたら、保育園を辞めたら毎日孫といれて嬉しい♩かもしれませんけどお子さんからしたら、保育園に行って同じ年の子と遊んだり、保育園で色んなイベントがあったり走り回ったり運動したり、子供からしたら絶対そっちの方が楽しいと思います!ジジババといるよりも💧
-
sr
コメントありがとうございます!
本当同じこと思ってます💦💦笑
いつも見てもらって本当助かってるんですけど、これはまた別だよなあと、、🥲
どうにかわかってもらえるようがんばります😞😞- 3月12日
sr
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね!?
それも伝えたんですけど、義母が特に娘といたいみたいで、面倒みるから〜みたいな感じで😥
それをどう説得しようかと、、🥲
もう旦那、義父母は可哀想だからこれを機に辞めなさい。の一点張りで、、。
投稿に書いたことは、旦那たちに伝えてるんですけどなかなかいい返事にならず、、😢