
姉の旦那さんが怒りっぽい行動を取ったことで心配しています。姉はその怒りに対して受け入れがちで、義兄の怒りが自分に向けられることはないと言っていますが、心配しています。
姉の旦那さん、大丈夫か?と思ってしまいます
心配しすぎでしょうか
姉夫婦は子供はおらず、職種は別々ですが2人とも在宅ワークをしています。
先日姉と久しぶりに会って外でランチをした時、旦那さんから電話がかかってきて「今どこにいるの!?荷物!!」とめちゃくちゃ怒られたみたいです
時間指定していた姉の荷物を姉がすっかり忘れていて、旦那さんが受け取らなければいけなかったからだそうです
姉はごめん〜!と何度も誤って、「あーすっごい怒られた〜」と言ってました
え、そんなに怒るとこ??と思ってしまいました
お互い様だし、受け取りくらいすればいいのにと…
でも仕事してたら怒るの当然ですか?
自分のことは自分でやるのスタンスだからさーと姉は言ってましたが、義兄は普段は温厚なのですが、車を運転してるときに割り込んできた人に激怒して相手とケンカになり追いかけられたり、迷惑な路上駐車の相手にくってかかってまたケンカになったり、突然怒り出すみたいなところがあると聞いているのでなんだか心配になってしまいました
姉に対してそれが向けられたことはないとも聞いてはいるのですが、本当かなって
姉は昔から嫌なことされてもまあ私が悪いしな〜って飲み込んでしまうタイプなのでそれも心配です
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
温厚は本当の義兄さんじゃないと思います、、
ちょっとヤバそうですね😰
荷物の時点でめっちゃ引きました、、
お姉さんストレスたまってないといいですが。。

はじめてのママリ🔰
ただ短気な人ってだけだと思いますが、パワーバランス的には奥さんの立場がかなり弱い印象なのでそこに子供が加わった時には心配ですね😢
-
ママリ
短気!それは姉も言ってました!
パワーバランスは確かに旦那さん寄りですね…母は姉がうまく甘えてちょうどバランスとれてるのよーと言ってましたが、そうなのか?と疑問で…- 3月9日

まろん
私なら関わりたくないです🙄💧
-
ママリ
ちょっと警戒しますよね💧
- 3月9日
-
まろん
いとこのご主人がそんな感じでしたけど、今は離婚しています😓
- 3月9日
-
ママリ
そうなんですね💦仲良しなので離婚はしてほしくないですが…
- 3月9日

ママリ
私も在宅ですが、仕事中に主人の荷物届いても、怒りませんよ😂
まぁ、件数多かったら、めんどいっちゃあ、めんどいですが…
知らない人に絡んでいくのは怖いですね😭
-
ママリ
私も同じくです💧普通はめんどいな〜くらいで即電話したりしないですよね
怒る感じに見えない義兄なので、よけいにびっくりしました- 3月9日

ぽせ
まぁ怒りっぽいんだなとは思いますがお姉さんも別に怯えてる様子ではないし気にしてないように思います。
嫌なことをされても飲み込むタイプっていうのは理不尽でも我慢して溜め込むタイプと、事なかれ主義で自分が平和に過ごすためなら許せるタイプがいると思います。
私は後者の人間で許せる限界はさすがにありますが他人よりはその限界値は高いです。
我慢してるってよりゴタゴタするほうが面倒だからまぁいいやって感じで。
お姉さんの態度から見てもそういうタイプなんじゃないかなーって気がします。
許せないような限界の状態ならそんな軽く家族には話さないだろうと思うので。
お姉さんが辛いのに情で離れられないとかなら心配ですが、面倒が嫌いなタイプは関係自体が面倒ならスパッと切りますしまだその段階ではなくお姉さん的には上手くやっているんだと思いますよ。
もし旦那さんも同じことしたとき責任逃れしたり逆ギレするなら問題ですが、自分のことは自分でするが夫婦のルールでお互い守ってるなら家庭の話だしなぁって思います。
-
ママリ
なるほど!!姉はどちらかと言うと後者タイプかもしれません
ただ、20代くらいの頃は何を言われても平気な顔して明るくしてたと思ったら、ある日突然ものすごい落ち込んで喋らなくなったり…ということがあり、前者の要素もあるのかも…とは思います
ただ、2人は不仲ではなくむしろ仲良くて、姉的にうまくやってるというのは本当だと思います
そうですよね、それぞれの家庭の話だと思って過剰反応しないようにします!- 3月9日

退会ユーザー
そのうち刺されないと良いですけどね。。誰も注意出来ないんでしょうか?
世の中、怖い人いますから😰
-
ママリ
それは姉も本当に心配してるみたいです💧
義兄の言い分としてはスルーするのは負けた気がするらしいです- 3月9日
-
退会ユーザー
そのうちヤクザとか、異常者に当たったらお終いですよね…
- 3月9日
-
ママリ
そうならないことを祈るばかりです💦
- 3月9日
ママリ
荷物の件、やっぱそんな怒るとこじゃないですよねー💧
姉は自分のストレスに鈍感なので心配です💦