
コメント

ままくらげ
過去に鬱の治療をして居た事があります。
薬などが根本的な解決にならない事はありえますね😣
ストレスや不安となる物を取り除き環境を変えたり、生活習慣を整えるのも必要だからです。
ですが、先生の提案からして日常生活を送る事も難しいのではと推測します。
お薬や入院などはその生活を整える為の元気を取り戻す為だと思えば良いと思います。
お薬や入院治療で不安や体の症状を少しでも和らげて安定した日常生活を送る為の基礎を作るんです☺️

ままり
私も精神科通ってます。
排卵期にメンタルや身体的に体調崩すのが自分なりに分かってきて、
ピルもいいかな、と思っていました。
でも私は高齢なのでピルは医者から勧められませんでした。
ピル飲めるなら試していいと思いますがね…
脳内でホルモンバランスと自律神経は近いところにあるのでホルモンバランス変わるとメンタルや体調に不調が出るのは珍しいことではないと医者にも言われました。
薬以外なら鉄剤とプロテイン摂る栄養療法、
ピルまでいかなくてもホルモンバランスに効くと言われてるプラセンタ注射とか?
どうでしょうか。

退会ユーザー
私も精神科通院していて、入院経験もあります。ピルも服用しています。
主治医からは、薬の効果は4割くらい。環境が6割くらいと教えてもらいました。
私は、自分の考えを大切にするようにしています。
はじめてママリさんはどうしたいですか?お母さんや、先生のお話も大事かもしれませんが..参考程度に聞く程度で大丈夫だと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
私の場合も、環境と言われました。
子が大きくなるにつれて、また変わっていくと思うよ。と。
入院を悩むのは、子供がいるからで、
最近の私の身体は限界で…
家にいて治るのかなって。- 3月9日
-
退会ユーザー
私の場合は、入院の際は鬱状態がひどく、ごはんも食べられない状態で。希死念慮もあった為迷っている時間もありませんでした。でも、静養して子どもや夫と離れる時間、薬を見直す時事もできたので、徐々に回復する事ができてしっかり治療を受けられてよかったと思っています。限界と感じていて、入院の提案もあるのであれば一度ゆっくり静養してみてもいいかもしれません。
私は今は、いい時、悪い時の波は勿論ありますが仕事できるまで回復しています。- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
ひどい時はご飯食べれませんが、
ずーと食べれないわけでもなく、
休息をとれば、家事も休み休みできるのが、また悩みどころです🥹どれくらい入院されたのですか?- 3月9日
-
退会ユーザー
私も、回復して来たら子どもが心配になり上の子の幼稚園夏休み始まってから入院したのですが..夏休みが終わる頃に合わせて1ヶ月後に退院しました。
1ヶ月でだいぶ頭もクリアになり、体調もよくなりました。
休息をとりながら、家事頑張ってるんですね。
精神疾患ある方って頑張り屋さんが多い気がしています。真面目な方だったり、人に甘えるのが苦手だったり。
無理しないで、辛い時は休んでくださいね。- 3月9日

はじめてのママリ
ピルは楽になりますよ。
薬が嫌いだからといって、しんどさを抱えて我慢しろというのはちょっと私には信じられない考え方ですね…サディストです💦
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
心がザワザワしたり
気力がなくて何も欲が湧かなかったり…
きついです。
ままくらげさんのお言葉、
母にも伝えました。
ありがとうございます。