※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
優しくしてください
ココロ・悩み

他人の子供に可哀想と言われることに疑問を感じる女性の相談です。自分の母親からも同様の言葉を受け、職場での出来事について不快感を述べています。ランドセルを持つことが一般的な地域で、他の選択肢を選んだ場合に可哀想とされることに疑問を持っています。どう思われるか気になっています。

他人の子供に可哀想っていう神経が本当に腹がたちます。

特に私は自分の母親に、可哀想よと言われるので余計かもしれませんが…。

職場でランドセルを買ったという話になり「ランドセル買ったの!?可哀想よ~重たいのに…ランリュックの方が安くて丈夫でよかったのに~可哀想」
といわれました。

私の地域はランドセルを持っている子供がほとんどです。

違うものを買って、もし仲間外れや疎外感を感じたら、その方が可哀想じゃないですか??

そもそもどっちが可哀想とかではなく、可哀想と言われたことが信じられません。

みなさんどう思われますか??

コメント

milk

全然可哀想じゃないです(笑)

ランドセルが当たり前というかランリュックの子は一人も居ないです😅

口癖みたいに
なんでも可哀想っていう人居ますよね!!
可哀想じゃねーよって
心の中で思います🫥🫥🫥

deleted user

うちの地域もランリュックの子いません!
安くて助かるのは自分でしょ?子供に関係ないじゃんって思いますし可哀想と思うなら自分の子にそうすればいいのに…
うちも普通にランドセル買いました!

もろもろもろん

ランリュックってのがあるんですね。
ランドセルが長年愛されてきたのは、それなりなメリットがあるからだと思います🤗

かわいそうって言葉、失礼過ぎるし余計なお世話過ぎるし😇💢

ビール

うちも全く同じ事母親に言われました!🤣
深い意味ないと思ってるのでほんとだよね〜重いもんね〜とサラッと流してます!