※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

羨ましさを手放したい。年収や健康な子どもがあることに感謝すれば幸せ。一生幸せになれない気がする。どうしたらいいですか。アドバイスください。

人を羨ましく思うのやめたい。

例えば年収。上を見ればキリはないけど、何不自由なく生活できてるのだからそれでいいのに。

健康な子どもがいてくれるのだから、それで十分。

私の捉え方じゃ、一生幸せになれない気がします。
どうしたらいいですか。
アドバイスください。

コメント

はじめてのママリ

私もお金持ちいいなー!可愛い子いいなー!と思うのでどうやったらお金持ちや可愛くなれるか毎日考えてますよ!
勉強したり、実践してみたり…
いいなと思うことがあったら全部取り掛かってみたらいいと思います!
羨ましがるだけで終わってたら幸せになれなくて当然です!
上手くいかなくてもいいんです!このやり方じゃないんだなってことが分かるので!

私は今のところ何も上手くいってないですが、羨ましいと思ってるだけのときより幸福度上がってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    なるほどです!🥹✨

    細い子が羨ましくて、ダイエット頑張ったけど、結局元からの骨格的なものは変えられない。
    勉強して転職してみたけど、年収もあまりあがらないし。
    どうせ何やっても…って気持ちになって。

    うまくやれる人が羨ましいって思ってましたが
    失敗しても、また違う挑戦しようって思えることが大事なんですね😊✨

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    骨格に合ったダイエットをするのが1番効果あったのでオススメです😆
    私はウェーブなので下半身の筋トレしたら見た目マシになりましたし、ウェーブ向けの服で体型をカバーすることもできました!

    会社に就くことだけがお金稼ぎじゃないので、投資やSNSの収益化の勉強も良いと思いますよ😆

    まあ、何も上手くいってないですが🤣
    挑戦してる自分のことは好きになれました😊
    自己肯定感上げていきましょ!

    • 3月9日
あーちゃん

私も羨ましく感じる時ありますよー!人間だもの
思ってもいいんじゃないですかね☺️いいなぁって。

はじめてのママリ🔰

ひとの物は羨ましいけど、結局は自分は幸せ者って思えないと何をもっている、持っていない関係なくなんだか惨めな気持ちにはと言うのは晴れないものです。
じぶんのもっている幸せってなにがあるかな?と考えてみる。もしも「わたしには○○があるから幸せって『思わないといけない』」となってしまうようなら、今幸せではないので、今度は何に心底感謝しているのかを考えてみます。ここで落ち着けば、あー、やっぱり自分は幸せ者ってなるんじゃないでしょうか。ここも感謝は重要ですがむりして『しないと』もダメです。
欲しいものを手に入れる努力はそれでも欲しいなら頑張るってなれたら、頑張るプロセスもきつくても投げ出さないって決められそうだし、そこまでじゃないなら自分には不要なものっていうだけでいいんです。
結局幸せってなんでもかんでも満足できる全てを手に入れることじゃなくて、自分に必要なもの要らないものを自分でよくわかっている状態のことだと思います。
だって、欲しいもののため、夢のために頑張っている人をよくみてください?あの人たちってキラキラしているように見えてどうでしょう?私の知る限り、想像できないような痛み、苦しみを同時に味わっている人がほとんどですよ?それでもみんな『喜ばないと、感謝しないと』ではなく、心底喜びや感謝を感じながら頑張ってます。だからキラキラはますますキラキラにみえるから羨ましくなるんですよ。