※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

写真や動画を共有すると、家族からの要求や育児アドバイスが面倒。返信を遅らせる以外の対策はありますか?

「みてね」で写真や動画を共有できるようにしたところ、実家や義実家から「もっとアップして欲しい」という要求や、時代錯誤な育児のアドバイスなどが来るようになりました。産後でただでさえ体力と時間が惜しいのに、正直めちゃくちゃ面倒くさいです…。
既読や返信はなるべく遅くしようと思うのですが、他に何か対策やアドバイスなどがあれば教えていただけないでしょうか…🙇

コメント

あんころもち

◆もっとアップして欲しいに関しては
スルーしましょう👌笑

◆育児のクソアドバイスに関しては
次何か写真か動画にアップするときに「令和の育児は〇〇」「昭和の育児と今の育児ってこんなにもちがうんだ〜👀✨」みたいなコメント付きでアップしましょ♡

はじめてのママリ

初めての育児でバタバタ忙しくて自分に余裕もないので時間あるときにアップします☺️コメントも全然読めなくて🥲コメントしなくて大丈夫ですよー👋🏼
とか言っときます😂😂😂

はじめてのママリ🔰

コメントできないようにします!設定で変更できますよ!

あとはスルーです笑

しな

もっとアップしてほしい、は旦那さんにやってもらいましょう!
ただでさえ寝れてないのに嫁にやらせるのはお門違い。
時代錯誤なアドバイスに関しては「祖父母手帳」って調べて見てください😊
それを見せたらうちの両親も義母も口出ししなくなりました😂
時代は変わったのねぇ…って言われました🙆‍♀️

ゆうママ

コメント機能オフにしてます!!