※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょーちゃん
子育て・グッズ

米子市の支援センターについての情報を知りたいです。0歳児の日もあるそうで、一人で行っても大丈夫な雰囲気か気になっています。

【鳥取県米子市の支援センターについて】
もうすぐ4ヶ月になる男の子のママです(^^)
いつも息子の遊び相手になっていますが、だんだん遊びがマンネリ化してきたので、支援センター行ってみたいなと思ってます。
しかし息子の月齢で支援センター行って遊べるのかな〜と思ってなんとなく不安です😔
以前ふれ里のベビー相談に行った時に少しだけ見学させてもらいましたが大きなお子さんばかりだった印象が強くて・・・。
0歳児の日というのがあるみたいですが、それはどんな感じですか?
私自身人見知りなので一人で行っても大丈夫な雰囲気なら行ってみたいです🤗
情報お願いします!

コメント

kai

私もまだ3回しか行ったことないですが、タイミングが良いのか、人数が少なかったり、小さい子ばっかりだったりで、過ごしやすかったです☺
広い畳みスペースですし、ベビーベッドやプレイジムもありましたよ😃
私も人見知りですが、初めて行った日は保健師さんが話かけてくれたので一人でも大丈夫でした😆

赤ちゃんも疲れてしまうので、最初は30分~1時間くらいが良いそうです(^-^)

これから春休みになり、普通の日だと春休みで大きい子が増えると思うので、行かれるなら0歳児の日が良いと思います☺今月は28日の午後だったような…

  • しょーちゃん

    しょーちゃん

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね!
    私が行った時はタイミング悪かったのかもしれないです😭
    うちの子は首はすわってますが寝返りもまだで、お座りやハイハイがまだ出来ない子も来てましたか⁉️

    ちなみに米子市内の支援センターはふれあいの里以外にもあると思うんですが、0歳児の日はどこの施設でもやってますか?
    なんか質問ばかりでごめんなさい🙇💦

    • 3月21日
  • kai

    kai

    先週行った時には、2~3ヶ月の子が二人ほど来ておられましたよ☺その日は人が多かったので、隅の方で過ごされてました😃
    うちの子は、ずり這いは出来るのに、初めて行った時には仰向けのまま私のそばを離れず(笑)他のオモチャもあるのに、ひたすらボールを舐めてました(笑)色んなオモチャや絵本が置いてあるので、その子にあった月齢のオモチャがあると思います☺

    0歳児の日は、それぞれの施設でもやってますよ😊どこの施設でも月に2回くらいはやってると思います(о´∀`о)
    米子市のホームページに各子育て支援センターの案内が記載されてますので、最寄りのセンターを探して見てください(*´ω`*)

    • 3月21日
  • しょーちゃん

    しょーちゃん

    2、3ヶ月のお子さんも来ておられるんですね😍
    安心しました♪
    初めての場所で緊張してたんですかね🤗
    そばを離れないなんて可愛いですね💕

    米子市のホームページに載ってるんですか😳‼︎
    ありがとうございます。
    早速チェックしてみます!

    • 3月21日
  • kai

    kai

    GAありがとうございます(*´ω`*)

    私はキッズタウン上後藤にも行ってみました☺畳みスペースはたぶん10畳くらいで、柵で囲ってありました。小さい子が遊べるオモチャは少なかったです💦
    ただ、大きめの、体を使うオモチャ?遊具?があり、ボールプールもあるので、動き回れるようになったら楽しそうな感じでした😊ただ、先生が二人しか居られないので、人が多い時はボッチになる可能性が高いです(笑)

    • 3月21日
  • しょーちゃん

    しょーちゃん

    なるほどー✨
    情報ありがとうございます😊
    ボールプールがあるんですね!
    楽しそうです♡
    キッズタウン上後藤は動き回れるようになったら行ってみたいと思います!

    支援センター内には授乳室とかおむつ交換ってありますかね??

    • 3月21日
  • kai

    kai

    ふれあいの里はオムツ交換用のベッドがありました💡キッズタウンも確か1台あっあような……
    授乳室はなかったです( ̄▽ ̄;)

    • 3月21日
  • しょーちゃん

    しょーちゃん

    支援センターって子どもが泣いてしまった場合、その場で授乳するのは暗黙の了解みたいな感じですか?笑

    前に見学した時に子どもさんがグズってしまってお母さん普通〜〜に授乳し出しちゃって私的にはえ⁉️ってなったんですけど、、むしろここでは普通なのか?とか思っちゃって😂

    • 3月21日
  • kai

    kai

    たぶん、そんな感じだと思います😂
    お母さん同士だし、授乳は恥ずかしい事ではないのよ😃的な?(笑)

    私が見たときには、月齢小さい子は哺乳瓶でミルク飲ませてました😊
    因みに私は完母なので、家を出る前にしっかり授乳してます(о´∀`о)

    • 3月22日
  • しょーちゃん

    しょーちゃん

    やっぱそうですか‼︎
    初めてだったのでビックリしたんですけど心しておきます😌笑

    しっかり飲んでくれますか?
    うちも完母なんですけど遊び飲みしちゃって飲まない飲まない😭
    あまりにも飲まないから絞って哺乳瓶で与えてみたんですけど哺乳瓶拒否で飲まなくてほ〜んと手焼いてます(;´д`)

    • 3月22日
  • kai

    kai

    ちょっとした間仕切りでもあるとありがたいですけどね😂

    うちの子も4ヶ月頃から、遊びのみ始まっちゃいましたが、離乳食スタートしてからは、纏めて飲むようになりました(*´ω`*)時間的には5分で終わっちゃうんですけど、ゴキュッゴキュッと勢いがよいです(笑)
    そして、哺乳瓶嫌いも一緒で、2ヶ月になったとたんに拒否が始まりました(笑)今は色んな物を口に入れる時期になったので、哺乳瓶もオモチャ感覚なのか、なにもしてないのに飲めるようになりました!😲(笑)

    • 3月22日
  • しょーちゃん

    しょーちゃん

    うちひどいと1分とかで終わります😭笑
    離乳食始まる頃には落ち着くと良いんですが(;´д`)
    離乳食っていつ頃から始めました?

    今日子どもの体重測りに行って助産師さんとお話する機会があったので聞いてみたら遊び飲みが始まる時期だから大丈夫って言われて
    実際、飲んでない割には体重増えてて安心しました😌💖

    • 3月23日
  • kai

    kai

    離乳食は、6ヶ月になった日からスタートしました(о´∀`о)

    体重増えてるなら安心ですよね(*´∀`)私もザックリですが、家で測ってました☺吸う力も強くなってるし、満腹ってのが分かるようになる時期なので、短時間でゴキュッ!と飲めるようになったんだと思います(*´ω`*)❤

    • 3月24日
  • しょーちゃん

    しょーちゃん

    6ヶ月ですか⭐️
    うちは明日で4ヶ月なんでまだまだだなぁ〜(;´д`)

    短時間でもたくさん飲めてるんですね😍
    体重増えてたら安心しますよね❤
    とりあえず気長に見守ります(^^)v

    • 3月24日