
私は8.5.1歳の子供がおり去年3棟新築建売が出来て購入しました。お隣は…
私は8.5.1歳の子供がおり去年3棟新築建売が出来て購入しました。
お隣は子供が1人0歳の赤ちゃんがいて私達が引越して半年後くらいに引越ししてきましたがお隣さんは我が家とあんまり関わりたくないんだな〜と感じます…
我が家は常に習い事や学校幼稚園準備など1日バタバタする事が多く私が怒鳴ってしまう事が多いです。
上の子は特に今色々問題がありここ最近は虐待か並みに叱ってしまいます。もちろん手はあげていないし死ね、消えろなど度が超えた事は言いませんが…
子供達は20:00には就寝するので朝起きるのも早いです…下の2人に関しては朝早くうるさい時もあり注意はしますが中々聞いてくれません…
お隣さんと以前お話しした時は怒鳴るのは論外私は絶対しないみたいな話をしていたので多分我が家の声は外にも聞こえてしまっていると思うので我が家に言ってるのかな…と思いました…自治会の用事があり尋ねましたが居留守をされた事もあります…
ただ私も怒鳴ってばかりではなく子供達の事はとっても大切だし愛情だってあります。
やはり周りからしたら怒鳴ってばかりのお母さん🟰虐待してる。関わりたくないと思うでしょうか…
子供3人うるさいので気を使わないマイホームを買いましたが気を使いまくりで疲れます…なんなら我が家の方が先に住んでいたのに気を使いたくないと思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

aa
その方は赤ちゃん1人だからわからないですよ。
同じく3人子供いますが朝から上の子たちに怒ってます。

ちき
その状況になってみないとわからないことってたくさんあります😫
私も赤ちゃん1人のときはこんなにかわいいのに怒鳴るなんて、、って思ってました🤣
今や毎日怒鳴りまくりで反省の日々です😣
いやでも小さい声で注意しても言うこと聞かないですよね😇
-
はじめてのママリ🔰
私も同じでした(T ^ T)
多分理解してもらうのは難しいと思いますが😓絶対家買ったのに疲れるなって思ってしまいます(><)
全然聞かないです!!むしろみんなの声が混ざり合って大変な事になっています😂- 6時間前

はるママ🔰
うちも3人いますが…1人の赤ちゃんしかいないママには理解できないことたくさんあると思います💦
気にせずでいいのではないですか?窓開けっぱなしとかはやめた方がいいかなーと思って生活してますが、こちらは怒鳴ることもあるし、こどもたちは叫びまくりの日々です。大きい声しか外には漏れないですしね。仲良く暮らしてる時間は外にはわからないですもんね😟
うちはお隣が老夫婦なのですが、顔を合わせたときには「いつもうるさくてすみません💦」と声はかけますが、気にして生活はしてません🙃うちの方がかなり新参者ですが🫣
居留守については、はじめてのママリさんだからではなくて、違う理由があったのではないでしょうか?
授乳中とか、お風呂中とか、トイレ、寝かしつけ…などなど👀
-
はじめてのママリ🔰
やはり3人いるのと1人だと全然違いますよね💦
コメントありがとうございます🙇♀️
私も今後できる限り対策をしていこうと思います(T ^ T)
私もご近所さんとお会いした時はなるべくお話ししてすみません💦とするようにしています(><)
確かにそうゆう事もありますよね😭
0歳ママも同じく大変ですもんね😭
ありがとうございます💦- 6時間前

はじめてのママリ🔰
0歳の赤ちゃんは怒鳴るようなことしないと思いますし…
無理に関わらなくてもいいと思います。
キョウダイで遊んでいれば遊び相手にも困らないですし。
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですね…私も1人目の赤ちゃんの時は怒鳴ったりなどはありませんでした…3人目からはやる事が多すぎて毎日バタバタして必死すぎて…