※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

叔母さんとの過去のトラウマが夢に現れて眠れない悩みです。昔の辛い出来事が再び心を苦しめています。早く朝になって欲しいと感じています。

夜寝れません…
厳密に言えば悪夢で目が覚めてしまいます。
うちは実家が特殊なのか母の妹である叔母さんが一緒に暮らしてました。
結婚や彼氏がいたりした事はなくずっと実家暮らしで働いていたけど今考えたら色々なストレスの捌け口を私にしていたんだろうと思います。
小さい頃からブスとか言われたり、少しでも祖母に口答えすると掃除機で叩かれたり髪を引っ張って引き摺り回されたり、風邪薬が飲めないだけで永遠怒鳴りつけて出て行けと言われた事があり、その度に母や祖母が私に覆い被さって庇ってくれて居た気がします。
そんな夢を最近見るようになってあの時の事を今になって思い出して苦しくて怖くて目が覚めてドキドキして眠れない日々を過ごして居ます。
もう何十年も前のことなのに、忘れて居たのに…
今は早く朝になって欲しい、目を瞑って寝るのが怖くて仕方ありません…
もうどうしたら良いかわからない…

コメント

遥か

トラウマってありますよね。
私も親の顔色ばかり見てた子供でした。次何で怒られるだろうと常に考えてました。
ウチの場合は旦那へのストレスを私にぶつけてた気がします。
何で私の子にこんな事分からない子が出来たんだろうとか言われてましたし。
母は元教員。結婚前は教師をしてたそうです。高校までの教員免許持ってます。
だから常に教師目線で上から色々言われて育ちました。
お陰で喜怒哀楽の表現があまり無い子供に成長し、今でも感情表現は苦手です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    トラウマか…
    私もなんか、人と付き合うのが怖いというか関わり方が分からなくて…
    確かに人の顔色はずっと伺ってた気がします…

    • 3月8日
  • 遥か

    遥か

    最近虐待サバイバーの記事読みますが、そのままだなと思います。考え方からして普通の人とは違ってるみたいですし。そしてそれにずっと苦しめられると。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね…
    やはりきちんと克服するために動かないとずっと苦しいんですかね…

    • 3月8日
  • 遥か

    遥か

    そうですね。
    私は連載だけは嫌なので過去と向き合う事にし、自己啓発してます。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね…
    私も向き合ってみようと思います!

    • 3月8日
みゆな

とても辛い経験をされたのですね。長期にわたる虐待はその先の人生にも影響が出るといいます。今は同居されていないのでしょうか?
極端だなと思われるかもしれないですが、カウンセリングとか利用してみるのもいいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    今は私が結婚して家を出て今はそんなに関わることがないですね…
    家族自体、お父さんよりおばさんが怖いし家族全体がおばさんを怖い存在と思ってた気がします…
    今でも寝ようとするとあの金切声が耳元で聞こえてくる感じです…
    でも、本当に何年も思い出すこともなかったんですが急に思いますみたいなことあるんですかね…

    • 3月8日
  • みゆな

    みゆな

    私が経験したわけではないのですが、何十年も昔のことでも何かをきっかけに思い出してしまうことはあるようです。体に支障が(不眠症など)出る前に、対処できるといいですね

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね…
    忘れてたし気にしてなかったつもりでも怖かった記憶は今でも鮮明に覚えてるし…
    自分でわからないけど何かのきっかけがあったのかもしれません…
    少し考えて酷くなるようなら病院に行くことも検討してもようかなと思います…

    • 3月8日