![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが2人以上いる方は凄いと思います。娘が生まれてからは1人っ子でもいいかなと思ってしまいました。経済的・キャパシティ的に1人っ子が幸せかなと考えています。同じような方いますか?
お子さんが2人以上いる方本当に凄いと思います。
娘が生まれる前は子どもは2人いてもいいかなと思っていましたが生まれてからはこの子だけでいいかなと思ってしまいました笑
また妊娠からやり直しと考えると気が重すぎます😇
しかも上の子がいながらの臨月だなんてやっていける気がしません。
もちろん経済的にも心配ですし、自分のキャパシティ的にも選択的ひとりっ子の方が家族みんな幸せに暮らせそうかなと思っちゃってます🥹
同じような方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
![さおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおり
私も上の子が1歳の頃は同じような理由で2人目考えられなかったです💦
でも3歳くらいになって少し手がかからなくなってから本格的に2人目考え始めました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もそう思っていたけど
子供が3歳4歳になったら2人目考えられるようになりました😊
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり3歳くらいになれば少し余裕が出てきますかね?🤔
- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園行き始めると
上の子は早生まれだったので特に
お着替えやトイレなど
一人で出来ることがたくさん増えて
幼稚園行ってる間は自分の1人時間もできるので
余裕が出てきました✨- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
上の子に手がかからなくなってきたら色々と考える余裕はできますもんね😉
私ももう少し娘が大きくなったら考え直してみます😌- 6月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子どもが5才になっても2人目が欲しいと思えずに選択一人っ子です🌼
上の子を見ながら妊娠中を過ごし、上の子を見ながら赤ちゃんをお世話するのはどう考えても私のキャパを超えます😇
-
はじめてのママリ🔰
これに関してはママのキャパシティや周りからのサポート環境によって考えが変わってきますよね🤔
私も上の子につらい思いをさせるくらいなら選択ひとりっ子でいいんじゃないかと思ってます🥹- 6月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります🥲
独身時代は子供2人は欲しいって思ってましたが子供産んでからはひとりっ子でいいってずっと思ってて、年子育ててる方やお子さんが3人いる方ほんとにすごいなって思ってました💭
今年子供が小学生になり、もし産むなら今しかない、今逃したらもう産むつもりないって旦那に伝えて(旦那はずっともう1人欲しかったみたいです)去年から妊活初めてもう1度出産決めました🤣
今年7歳なので基本なんでも1人でできるし、辛い時はお手伝いしてくれるしすっごい楽です😭!!
-
はじめてのママリ🔰
本当に年子を育てているお母さんや3人お子さんがいるお母さんは尊敬です😌
ちゃんとご夫婦で話し合って2人目に踏み切ったはじめてのママリさんは素晴らしいです😉
上の子に手がかからなくなったタイミングで考え直すのが良いですね🥹- 6月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も同じ考えです😂💦
普通に無理です。笑
うちの娘が割と手のかかる方だと思うのでそれもあるかなと思いますが、、
友人のところは年子ですがどちらもほとんど手のかからない子らしくて、そんなに大変ではないと言ってました😅
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすいません💦
こればかりは周りの環境とか上の子の性格でだいぶ変わってきますよね🤔
ご友人のお子さんたち手がかからないのが羨ましいです😭- 7月1日
はじめてのママリ🔰
まだ1歳じゃ余裕がないですよね💦
周りの友達は2歳差で産んでる人たちが多くて、ということはあと半年後には妊娠してるってことだよなと考えて無理無理!!とひとりで考えてました😅
さおり
2歳差は私も無理です🥲
今でも無理だと思ってます😂
産んだらやるしかないんでしょうけど…
私も最初はひとりっ子でいいやーと思ってて、いざ2人目欲しい!となったら今度は2人目不妊だったのか全然出来ずだったので何が正解なのかって感じですね😭
はじめてのママリ🔰
周りからのサポートがあるかないかでも変わってきますよね🤔
2人目不妊ってよく聞くので難しいですよね💦
本当に何が正解なのか分かりません😅