※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友作りが苦手で周囲の人と比べて悩んでいる女性がいます。自分の性格にコンプレックスを感じており、子供にも影響が出るのではと心配しています。夫には理解されず、孤独を感じています。

面倒くさい自分の性格が嫌になります😅
ほぼ愚痴になりますが…

私は学生の時から人付き合いが苦手なコミュ障です。
子ども産んでからママ友ほしいなと思ったのですが、気にしやすい性格なので、誰かと仲良くなると色々と悩みがでてきます。
あの時変なこと言っちゃったかな、とか、私のこと嫌ってないかな、とか、あの人とあの人って仲良しなんだ…とか。
そういうのを気にしすぎる性格なので、多分ママ友付き合いは上手くいかないだろうと思い、積極的にママ友と呼べるレベルの仲良しは作らないで今まできました。
でも笑顔で挨拶はしっかりしていて、送り迎えの時に会ったら少し世間話をする程度の人なら何人かいます。
しかしママ友はゼロ…
子どもはもうすぐ年長になるというのに、ママ友ゼロなんです😭
今日、あのママさんとこのママさんが仲良さそうに話してて〜私は相変わらずダメだなぁ〜みたいな話をちょっと夫に愚痴ったら、欲しいならママ友作れば?いらないなら他人なんて気にしなければ?と言われてしまいました。
いやもう正論すぎて…😂
本当に正論なんですけど、無理なんですよね…
ママ友欲しいなら作ればいいし、いらないならボッチ上等で貫けばいい。周りなんて気にしなければいい。と頭ではわかっているんです。
でも上手くできなくて…
子どもは社交的なので、幼稚園でたくさんお友達いるみたいですが、私のコミュ障のせいでこれから子どもに支障がでてきたら申し訳ないなと…
お友達のおうち行きたいとか、そのうち話が出てくると思うんですが、上手くやれるのかな、と心配です。
自分から積極的にママ友作らないくせに、仲良さそうなママ友さんたち見ると羨ましく思っちゃう方、いませんか…
なんかもう周りばかり気にしすぎて辛いです。

コメント

ひー

わたしはママ友いますが、めちゃくちゃ気にするので病みそうです😭ママ友いなかったら羨ましいなぁと思うかもしれませんが、いたら気を使いすぎて病みます😭
難しいですよね😭

もくもく

私のことかと思いましたー🥲
私もママ友作ろうとしてないけど仲良くしてる人を見るとちょっと羨ましくなったりして割り切れません。なんなんでしょうね、この感情…。
4月から保育園なので余計不安です。幼稚園に比べたらお迎えの時間もバラバラだからそこまで気にしなくてもいいのかもしれないけど。
親のせいで子供に支障が〜とありますがそれは関係ないと思いますよ。
実母によく言われます😌
子供同士が仲良くしてるからって親同士が仲良くする必要は無いって言ってますし、逆に子供同士交流はないのに未だに仲の良いママ友もいるみたいです笑
私も周りを気にしないようになりたいです。
そしたらもっと楽になれると分かってるのに…
お互い程々に頑張りましょう🥲

マメ太郎

私はママ友いますが、
今は年長なので遊ぶ時も親がついて行って話したりしますけど、小学生になったら送り迎えだけして子供を預けて遊ぶって感じっぽいです🤔
そうなれば、挨拶だけの関係でも全然行けそうですよね!

私は幸い、人のことを悪く言ったりする事のないグループに属せていますが正直嫌味な人とか強めな人とかもいます😂
合わなそうな人とは自分からは関わらずにたまーに喋るくらいにしてます!笑

はじめてのママリ🔰

私も同じくコミュ障です。
ママ友はいないどころか、笑顔で挨拶すらもできてません😭目を合わせるのが苦手なのでとりあえず挨拶、、が精一杯です😭

子供の友達とか保育園に迎えに行くと喋りかけられてたくさん喋れるけど、そのママさんがきてもママさんと喋れないです😅無愛想な人だなって思われてるはずです、、

ママ友達がいれば良いなって思いますが、私には無理だろうなって諦めてます😅

ぽん

私の方がひどいですよ😂
バス通園なのでママ友なんて本当に0ですし挨拶する人もいないので当然参観日はぼっちでポツンと頑張りました😅

私もめちゃくちゃ周りを気にする性格なのですがママ友作らなきゃ…!って焦るより子供に集中しようと切り替えると結構楽ですよ🌸
いつかは気の合う方と出会えるといいなとは思いますが自分の性格上、無理して明るく振る舞って輪に入れたとしても後からしんどくなるだろうしとりあえずはぼっちでいます😂

はじめてのママリ🔰

皆さんコメントありがとうございます!
共感してもらえて嬉しいです。
周りを気にしなければもっと楽に生きられるのに、なかなか難しいです😢

たむたむ

自分の事かと思うくらい私も同じ事で悩んでいます😭

LINEでは考えて返事ができるから話せるけど、いざ面と向かって話すと咄嗟に上手い返しが出来なくて盛り上がる様な話もできず、、😢
他所で話してるママさん達は何をそんなに話しているんだろうか。どんな流れでそこまで突っ込んだ話題に持ち込めたのか。って考えすぎて辛くなります😭

最近では、ネガティブが過ぎて職場でも上手く輪に入りきれず浮いてしまう事もしばしば、、

こんな自分を変えたい!!とは意気込むものの考え過ぎてどんどん弱気になってしまっています😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくです。
    今日、保育園のお友達家族でバーベキューしたのですが、9家族集まってましたが、私1人かなり浮いてました。。
    たぶん話が盛り上がらないからだと思います。緊張するとトンチンカンなことしか言えず、みんな私から離れていく感じがしました。ほんと情けないし、子どもに申し訳なくて、辛くて帰ってきてから1人泣きました😢

    余談ですが、たむたむさんはモノマネ芸人のたむたむが好きなんですか?別のたむたむですかね?笑

    • 4月14日