※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の娘が人見知りで、保健師さんに話しかけられると遊びが止まります。同じような経験をしたお子さんはいますか?

人見知りの1歳8ヶ月女の子👧🏻

娘は最近ましにはなってきましたがまだまだ人見知りがあります。

1歳半検診のときに保健師さんが娘にいろいろ話しかけてくれたり、おもちゃどうぞってしてくれたりしたけどずっと保健師さんの顔見て固まってました笑笑
保健師さんが私に話しかけて、娘にかまわなくなると1人で貸してもらったおもちゃで遊び始めます。
遊んでる途中で保健師さんに話しかけられると手が止まってまた遊ばなくなります😅

保健師さんに限らず知らない人なら基本こんな感じになります。
同じようなお子さんいますか?

コメント

りあ

うちも未だに見たことない人には
かちんこちんに固まっちゃいます💦
支援センターとかにも連れて行くことなくて
家族以外と話す機会がなかったからかなと
思ってます><
4月から3人まとめて保育園入園なんですが、
どうなることやらと心配してます(^_^;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘も家族以外の人と会う機会が本当になかったからだと思います😔
    3人とも同時スタートは大変そうですね😭

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

上の子の一歳半検診そんな漢字でした。人見知りすごかったです。2歳半くらいから、知らない人に挨拶かえせるようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだまだ続きそうですね😅
    色んな人に会う機会をたくさん作ろうと思います!

    • 3月8日
(๑•ω•๑)✧

娘も人見知りなので、公園に他の子が遊びに入って来ただけ(めちゃくちゃ遠い)でも私の足にしがみついてカチンコチンになります😅知らない人に話しかけられるなんて、まだまだ耐えられそうにないですよ💦
ちなみに1歳0ヶ月から保育園通っていますが、見慣れた園児や先生は大丈夫でも見ず知らずの人は全然ダメです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園はすぐに慣れてくれましたか?
    娘ももうすぐ保育園通うのですが、慣れるのに時間かかりそうだなと思ってます😅

    • 3月8日
  • (๑•ω•๑)✧

    (๑•ω•๑)✧

    娘は場所見知りも酷い子なので、慣らし保育が始まる1ヶ月くらい前から保育園の前までお散歩して、あと何日経ったらここに通い始めるんだよ、とか、楽しいところだよ、など声かけしました🤔

    その甲斐あってか慣らし保育開始時は保育園の中に入ってもひとまず泣かずに済んだのですが…やはり預ける時は大号泣😭それまで爺婆に預けるどころか夫に預けて外出したことすら無かったので、この世の終わりみたいに泣いてました💦

    慣らし保育は丸一月かけて貰って(本当は半月ほどでしたが、病欠が続いてあまり慣れられなかったので復職後も早めにお迎えしたりしてました💦)、慣らし保育が終わる頃には預けた後に親が見えなくなったらすぐ泣き止むように…😊でもお迎えの時は一日寂しかったのを思い出すのか号泣してました💦

    その後も病欠が続いたりなんだかんだ月の半分くらい休みながらの登園だったので慣れるのに時間はかかりましたが、3ヶ月経つ頃にはお昼寝も2時間くらいできるようになったし(最初の頃は45分とかしか寝られず帰宅後寝ぐずりで地獄絵図でした😅)、朝も夕方も泣くことなく楽しく通えるようになりました😊

    今ではお迎えに行ってもまだ遊びたいみたいで全然寄ってきてくれません😂

    娘は1歳なりたてからだったので休みがちで時間かかりましたが、休まなければもっと早く慣れていたと思います😊

    • 3月8日