※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

派遣とパートでどちらがいいか悩んでいます。現在は派遣で働いていますが、将来的にパートも考えています。どちらがおすすめですか?

働き方について、どちらがいいと思いますか?

①派遣 時給1170円
手取り11万程 社会保険加入
週5日の9~16時までの6時間勤務

②パート 時給950円
手取り10万程で主人の130万以下の扶養に入る
週5日の9~15時半までの5.5時間勤務

現在は①で働いています。
下の子の保育料がかからなくなり、上の子の学童利用が学年的に難しくなったら②の働き方でもありかなと思っていますが扶養の仕組みが変わり②の働き方でも社会保険を払う必要があるなら派遣のほうがいいのかななんて考えています🥲
仕事内容は会社は違うけど同じものとして、どちらがいいでしょうか?
同じく①のような働き方の人、いますか?

コメント

coco♡

社保の方がいいと思うので私なら①を選びます。
私は派遣ではないですが、週5、8時間のフルタイムパートです。
時給¥1300です。
年金の事を考えたら扶養に入るより自分で社保に入った方がいいなと、、、

派遣って普通のパートと何が違うんでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    派遣だと同じ会社の同じ部署で3年以内でしか働けなく、不景気などで切られる可能性がありますがその代わり?時給が高いです。
    辞めても違う派遣先が決まれば有給も引き継げるという感じです☺️
    やはり社会保険は入ってた方が将来違いますかね🥺

    時給1300円、羨ましいです🫶
    私の求めている職種的や田舎なのもあって950~1000円が平均的なので😂

    • 3月7日
たけこ

①に近い働き方をしています。
私だったら、収入を増やす方には動いても減らす方には動かないかなーと思いました。
上のお子さんが学童利用出来なくなってきたら、その後数年でもう中学生ですよね?
16時までだったら学童利用しなくても少しのお留守番でいけそうですし、私だったらこのままかなと思います😊