※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供と夜外食する際、お風呂のタイミングに悩んでいます。お風呂を先に入れておくか、帰ってから入れるか、どちらが良いでしょうか?

皆さんならこの場合どうしますか?💡

いつも、17時半から晩御飯、18時半にお風呂、19時45分にはお布団に入って20時には完全就寝というリズムです。(お昼寝をしないため、19時過ぎには眠くて限界になるから)

明日、子供のお友達家族と夜ご飯に行くことになってしまい、集合が18時です。
なので、ご飯スタートが18時半前後で、恐らく20時頃まではお店にいると思います。(友達夫婦はお酒飲むので)

で、悩んでるのですが。
先にお風呂に入っておいて、夜は帰ったら着替えと歯磨きしたらすぐ寝れるようにしておくか、
色々と匂いとか付く可能性もあるから、帰ってからお風呂に入れるか…。。

先にお風呂に入れておけば、帰る時間にもよりますが21時までには寝かせられると思います!
でも、夕方にお風呂入れたとしても夜歩いてお店まで行かないといけないので湯冷めするよな…とも思っています。
お風呂も帰ってからとなると、多分寝るのは22時近くになると思います。

お店までは徒歩15分くらいです。
ちなみに、2歳と5歳の子供です。
2歳の子はお昼寝をもうしないので、就寝が早いです。5歳の子も朝起きるのが早いので、寝るのも早いです。
なので、多分ですが20時まで飲食店に居たら眠くてグズリまくるだろうし、下の子は帰ってる間に抱っこしてたら寝てしまう可能性が高いです。
そのままお風呂ナシで寝かせるのでも良いですが、、歯磨きはさせてから寝かせたいです。。(絶対に食後にお菓子とか貰って食べると思うので)

皆さんならこういう場合、どうしますか?💦
私自身が完璧主義のA型で、リズムを崩されたくないというタイプなので、たまにだから〜!って大人都合で子供の睡眠時間削りたくなくて、、正直かなり面倒です😂💦

コメント

みー

大人都合で子どもの睡眠削りたくない、のめっちゃ分かります!同じです😅

私なら夏じゃないしもうお風呂なしにしちゃいますかね😅
歯磨きがお店に持って行って、帰る前にトイレでちゃちゃっと磨いちゃいます!

ぴ

私も崩されるの嫌です!わかりすぎます🤣うちは16時30分風呂18時夕飯19時30分お布団に入るので似てますね😊

私だったら先にお風呂入れていきますかね、、🤔歯ブラシも持っていって、コップの水とかでちゃちゃっと磨かせます😊にしても夜にでかけるのって面倒だし楽しめないですよね😂💦

deleted user

お風呂先に入れてから行き、
歯磨きはそろそろ帰るかなって時に食事してる場所のトイレとかでしちゃいますかね🤔
それか家からお店まで近いみたいなので5歳の子は家帰ってすぐさせます✨
2歳は寝てしまったら諦めます🤦‍♀️