※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旅行中に0歳児を実母に預けることについて、自分へのご褒美として息抜きしたい気持ちです。批判は控えてください。

批判が多そうですが、、

0歳児を同居の実母に預けて夫婦2人で旅行ってどう感じますか?

私自身がまだ親になりきれていないのかもしれませんが、
10ヶ月間毎日悪阻に耐えて、産休ギリギリまで働いて、
育休復帰後も旅行に行けなくなる。
自分へのご褒美で息抜きしても良いと思っているのですが🥲

あまり強めのコメントはご遠慮ください💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルク飲めてお母さんもいいよーと言ってくれてるなら私はいいと思いますけどね🙆‍♀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そう言っていただけると少しホッとします。
    ありがとうございます😌

    • 3月7日
るな

全然良いと思います!!!
このコメント欄意外と辛辣な言葉が多くてびっくりしました🥲!

生まれて様子見てからが大前提とは思いますが、頼れるところにはどんどん頼って、自分の癒しを確保するのが1番大事だと思います🥹✨

これからながーーい子育て人生が始まるんですから、そのうちの数日間くらい自分だけの時間があったって良いじゃないですか✨

自分にとって必要な時間だと思うなら迷わずお母さんに甘えちゃって良いと思いますよ🤗💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    また、寄り添ったお言葉をいただき感謝します🥲✨
    正直なところ、賛否両論で批判を浴びるだろうなぁ、、とビクビクしていたのでるなさんのような暖かいコメントにホッとする気持ちです。

    るなさんの仰るように、ある程度は自分の癒しの確保も必要だと思うので、生まれた子供の様子を見て考えていこうと思います😌
    ありがとうございます😌✨

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

日帰りなら…て感じですかね💦なんだかんだ生まれたら子どものことが気になって置いていけなくなる気もします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですね。おっしゃる通り生まれたら気になって旅行に行こうと思わなくなるかもしれないですね😅
    ありがとうございます😌

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やむを得ない事情にはなりますが、3ヶ月の時に遠方で結婚式があり、日中預けたことがあります🥺親は結構大変だったとは言っていました💦
    信頼できる親なら日中なら大丈夫かなと個人的には思います😃

    • 3月7日
はじめまして🔰

いや、それは賛否ありますよね。
流石に0歳児をおいて旅行は…。実母さんが大変ですよ😭
生後半年くらい経てば、赤ちゃんと三人で旅行行けますよ?それはダメですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    賛否分かれますよね。
    実母は息抜きに行っておいで、と言ってくれています。
    行く時期なども考えてみます😊
    ありがとうございます😌

    • 3月7日
こんこん

なんでも許せるなら良いと思います🙆‍♀️

実母の時代と今の時代、かなり育児のやり方や常識が変わっているので、実母にどのように育児されても文句言わないなら良いと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    こんこんさんのおっしゃる通りです。
    見てもらっているのに不満や不安になってしまうと母にも申し訳ないですしね💦
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます😌

    • 3月7日
ままり

まぁ結局は自己判断で
親がきちんと見てられて夜泣きも乗り越えられるならいいと思いますが、
そもそもなんで妊娠期間の子供がいない時に旅行に行かなかったのか疑問です。
悪阻がって言いますが、耐えて仕事出来たなら1.2日くらい旅行行けたでしょうし…
子供産まれてから家族の1人だけ子供放置してまで旅行とは理解しがたいです。
自分へのご褒美なら旦那さんに子供預けてひとり旅行ならいいんじゃないですか?
ただただ2人でラブラブしたい子供が邪魔だから旅行したいとしか感じないです。😥
もしくは子供連れて旅行行くなりすればいいですし…

せめて1日あずけてデートぐらいにした方がよいかと思いますが😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    妊娠期間中も安定期に入ってから一度旅行にはいきました。
    ただ、上記にも書いているように重症悪阻だったこともありほぼ寝たきりで4ヶ月休職し、復帰後は休みなく働いていたため旅行なんて行けませんでした。

    我が子のことを邪魔になんて思ってもいませんし、邪魔なんて言葉見たくも使いたくもありません。

    でも、先輩ママさんのアドバイスを頂いたので、まずは1日デートから検討してみても良いですね✨
    ありがとうございます😌

    • 3月7日
deleted user

個人的にはナシです。
(でも、生まれてくる前には似たようなことを思っていたのでお気持ちは分かります😂)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    産前とは考えが変わるかもしれないですね😌
    ご意見と共感していただけて嬉しかったです。
    ありがとうございます😌

    • 3月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    いざ生まれてきてくれると「心配で目が離せない...!」という気持ちでいっぱいになりました😂でも育児に息抜きは必要です!私は1人でスーパーのお買い物に行くことにすら幸せを感じていました...😆まずは元気な赤ちゃんに早く会えますよう願っています☺️🩷もうすぐですね!頑張ってください🙌🏻応援しています!

    • 3月7日
みゃおみゃお

その感情が産後にあれば良いと思います😊
私も産前は同じように思ってましたが、産後は生まれてきた子と離れるなんて無理無理無理〜😭の感情に変わりました😅

産後に預けたい!旅行行きたい!が勝ってたら私も行ってたと思います!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    また、共感していただき嬉しいです。ありがとうございます。
    産後我が子と会って、離れるなんて無理!!と思うかもしれないですね😌✨

    産後の自分の気持ちと赤ちゃんの様子と相談して決めたいと思います!
    みゃおみゃおさんのコメントに少し元気が出ました。
    ありがとうございます😌

    • 3月7日
はる

個人的にはなしです。
いくら実母でも0歳の子を預けて旅行は怖いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。
    やはり0歳は早いかもしれないですよね。
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございます😌

    • 3月7日
ぽん

いざ子ども生まれたらそんな気持ちなくなるかと思います😅
心配で心配で…ってなるし、実母に対してガルガルがこないとも限らないので💦
今はウェルカムベビーの宿もあるので、生まれて首がすわったら、そういったところに行くのもいいと思いますよー!
子どもと旅行すると、いいと思う視点がホントに変わるので面白いですよー🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    他の方もコメントしてくださったように、産まれたらそんな気持ち吹っ飛ぶかもしれないですね😅✨
    ガルガル期のことやお宿のこと、子供との旅行の視点のことまで教えていただき感謝します。
    ありがとうございます😌

    • 3月7日
ママリ

一日預けて遊ぶくらいなら全然いいと思います🙆‍♀️
ただ旅行となると実母さんも絶対大変ですし、万が一何かあった時に実母さんを恨んだりしませんか?🥲

ちなみにうちは子供が3ヶ月の時から旅行してますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    確かに何かあった時が怖いですよね。
    預けてるし母のせいにもできないし。自分の責任だし。
    そちらの視点からのアドバイスありがとうございます。感謝します。

    3ヶ月から旅行に行かれてたんですね😌
    私も産後我が子の様子と自分の気持ちと相談して旅行を計画しようと思います!
    ありがとうございます😌

    • 3月7日
ままり

個人的には無しです😌
子供を置いていかなくても旦那さんに預けて一人旅行でもよくないですか?それでも怖いですが1日一人で出かけるくらいはしてます!
生まれたら離れたくなくなると思いますよ😌見てないところで何されてるかわからなくて不安になるので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    他の方もコメントでおっしゃるように、産まれてきたらまた気持ちが変わるかもしれないですね😌
    教えていただきありがとうございます😌

    • 3月7日
すみ

半日〜1日預けてデートくらいならまだしも、流石に0歳の子を預けて旅行は個人的にはナシです。
 
そもそも産まれたら色々と大丈夫かな?と気になっちゃって置いていけない気がしますし、子育て方法でお母さんと考え方に相違があったらモヤモヤする可能性もありますし…。

生後半年過ぎにもなれば子供と一緒に旅行も行けなくないですし、せっかく旅行するなら家族皆で行けばいいのではと思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    他の方も仰るように、やはり産前産後では気持ちが変わるかもしれないですね✨

    どうしても行きたい旅行先が遠いところで、移動時間など考えると実母に預けた方が赤ちゃんの負担が少ないかなと思っての質問でした😌✨
    行ける範囲で再検討するのもひとつですね。
    教えていただきありがとうございます😌

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

コメント読ませていただいて優しいお母様だなぁと思いました✨私は頼れなかったので羨ましいです😭私はありだと思いますよ!!出産頑張って下さい🥺✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    また、暖かいお言葉をありがとうございます😌
    出産頑張ります🥰✨

    • 3月7日
deleted user

ミルク飲めて母子が離れられるのなら良いんじゃないですか!
私自身、父の用事で夫婦で県外に行くために9ヶ月のときに義実家に2泊預けられたみたいです笑
たった2泊でも、迎えに行くと母のこと無視しておばあちゃんに懐いてて、母のことは忘れちゃってたみたいですが🤣🤣相当ショックだったようで未だにその話よくされます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そのエピソード、なんだかほっこりしました🤭
    産まれてからの我が子の様子を見て考えていこうと思います!
    ご意見と素敵なエピソードをありがとうございます😌

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

お母様がいいとおっしゃってるならいいと思います✨
ここまで妊娠生活お疲れ様でした✨😊

ただ、お子様次第なところはあるかなと思います!
産後の育児は私は思ったよりハードでびっくりしました。
お母様もそれなりの年齢になっているでしょうから、体力的な心配もあるかと思います。
お子様によってはずっと泣いてばかりの子もいるようなので、子供の特性をみつつ、お母様にも事前にお子様みてもらって、本当に預けても大丈夫そうか、産後にもう一度相談してみるといいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    また、優しいお言葉をいただきありがとうございます😢✨

    そうですね。
    実際に生まれた子供を見てから検討すべきですね!
    我が子を第一優先に、どうしたら1番良いのか考えていきたいと思います😌
    アドバイスをありがとうございます😌

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

似たようなことを考えていました!
いいと思います🙆‍♀️
ただ私は産後メンタルだったり子どものあまりにも何もできない姿、何かあったらすぐに亡くなってしまいそうなくらい弱い姿にとてもじゃないけど半日も離れられませんでした💦
1歳過ぎてからは実母のことも実家にも慣れてパパママがいなくても楽しそうに過ごせるのがわかるので日帰り旅行行かせてもらいました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    似たようことを考えていらっしゃるママさんがいて少し安心しました。ありがとうございます。

    他の方もおっしゃるように、産後の気持ちの変化や体調なども考慮しないといけないですね✨
    よくよく考えてみます!
    ありがとうございます😌

    • 3月7日
ママリ

私は役所行く1時間くらい母に見てもらってる間に泣いて泣き止まないって何回も電話かかってきたので母のキャパも見た方がいいと思います😅

あとは何があっても母の責任でなく自分の責任と思うことができるならありかな🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やはり産まれてからでないと分からないことは沢山ありそうですね🥲💦
    自分や子供だけでなく、母のこともしっかり考えようと思いました。
    ありがとうございます😌

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

全然行きますね😂
ただ、何があっても親に文句は言えないけど、、、下の子妊娠中、色々あり入院とかして上の子に寂しい思いさせてしまったので、何回か預けて行きましたよ😂
でも事前に一緒に沐浴したり数時間預けたりもしてました!
みなさん無しの意見が多くてびっくりです!
0歳なんて、親のエゴで遠くに連れて行かれるより、家でのんびりしてたいだろうって満場一致でおいていこうって感じでした💦
でも4ヶ月すぎたくらいからは、結構いろいろ一緒に行ってますね😋
母も旅行先に来てもらって、ホテルステイが好きな人なので赤ちゃんと旅行先のホテルでのんびりしてもらい、夫婦(と上の子)ででかけるとかもよくやります😌

あと、母乳育児した場合、産後っておっぱいがめちゃくちゃ張ったりするので、赤ちゃんがいないと逆にしんどい時もあります😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    また、ご経験を教えてくださりありがとうございます。

    皆さんのご意見やアドバイスを受けて、産まれてから検討しようと思っていますが、もし預けるなら事前に数時間預けようと思います✨

    そして私も同じように、0歳児を連れ回すより同居する母に赤ちゃんがなれた環境で見てもらうことが良いと考えていました😌✨

    おっぱいが張ることまでは考えれていなかったです😳💦
    赤ちゃん、自分の体、母のこと、しっかり考えてから旅行を検討していこうと思います!
    参考になるご意見、アドバイスをありがとうございます😌

    • 3月7日
ままり

テレビで祖父母(子供からみて)に子供を預けて子供が亡くなる事故ってたまにあるじゃないですか?
私はあれが怖いです。
故意でなくともそういった悲しい事故は起こりますから…
そうなった時に祖父母を責めるのかそれとも自分達をせめるのか。
任されたのに死なせてしまった祖父母はどんな気持ちなのか、と考えてしまいます🥲
だから私は基本的に幼児期は子供を自分の親や義親に預けないようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。
    故意でない悲しい事故もありますよね。
    その辺りもよく考えてどうするか決めようと思います。
    教えていただきありがとうございます😌

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

先輩ママの皆さま、
たくさんのコメントをありがとうございました!
色々な考えを教えていただき感謝します✨

1番に赤ちゃんのことを考えてその時々のベストで動いていこうと思います😌

”子供を置いて旅行に行く=邪魔に思っている”
とは全く別物と考えているので、そこだけは誤解なきようお願いします🙇‍♀️
念願の第一子、我が子が邪魔なんて思うわけがありません。
ありえません。
価値観の違いでそんな人もいるんだなぁ〜くらいで流してください😅✨

皆さま、ありがとうございました!