※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

子どもが生後1歳くらいになったらパートで働きたいが、給料より保育料が高くて難しい。主人が自営業で在宅で子どもを見るが、仕事中は心配。幼稚園入るまで自宅保育になるか。

子どもが生まれて一歳くらいになったらパートを探して働きたいのですが以下の状況だと難しそうですよね😓

働いても給料より保育料が高くなるもしくは給料が僅かしか残らない。

最初の子が1歳半くらいになったら2人目の妊活も始めたい。

私が働いている間在宅で自営業の主人が子どもの世話をすると言ってはいますが、仕事しながらだとずっと子どもに目を向けてられないですよね...。

幼稚園に入れるまでは自宅保育という形になるでしょうか。

コメント

kiki

微妙な感じですね😂
僅かでもプラスになるならパートもありかなぁとは思います!でも保育料が高くなるなら1歳半頃から2人目をとのことなので働かない方が良さそうな気もします💭

結局1歳頃働きだしても妊活をされるなら1年働けるかどうか分からないですしね!迷いますね〜🥺🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    迷いますよね🥺🥺
    僅かにでもプラスなら働くのも良さそうですが、年齢的にも妊活優先させたいので働かない方が良さそうです😅

    • 3月7日
deleted user

育児ばかりしてたら
疲れちゃう人なんで
高くても入れました🙏🏻💭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ずっと子どもにつきっきりだと大変ですよね!😅

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

はーい🙋‍♀️短時間パートで保育園代でほぼ給料無くなるけど自分の息抜きと子供も保育園で色んな刺激を受けるだろうと思って4月から復帰します☺️!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    いいですね!働くとそのようなメリットもありますよね😊

    • 3月7日