※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにか
お金・保険

無知すぎますが批判せず優しく教えてください🥲今は夫の扶養でパートして…

無知すぎますが批判せず優しく教えてください🥲

今は夫の扶養でパートしてますが、来月から正社員になります!
自分で社会保険に入ってる方が将来良いんでしょうか?

また、夫が個人事業主になった場合、子供たちは私の扶養に入れたほうが良いのでしょうか?

コメント

真鞠

正社員なら普通は社会保険に入るものですし、入ってた方が絶対良いと思います🙋‍♀️💡

個人事業主の人は国民健康保険になるので、それだと扶養という概念はないから、子供は奥様の扶養になりますね🙆‍♀️

我が家もそんな感じです!

  • ぷにか

    ぷにか

    書き方変ですみません!
    絶対入るのですが、扶養よりも将来貰える年金が増えるのかな?と思い🤔

    夫だけ国民健康保険で私と子供たちは社会保険って感じが1番支払い少ないですよね、、?
    ありがとうございます🥹

    • 3時間前
のん

社保に自分で入ると厚生年金になるので年金は増えますね。
扶養だと国民年金なので。

旦那さんが個人事業主になった場合は、子どもは前年の年収が高い方の扶養になります。
なので良いかどうかではなく、旦那さんの方が高ければ子供も国保です。

保険料かかるから社保扶養に入れたいところですね。

  • ぷにか

    ぷにか

    年金に関してありがとうございます😊

    前年の年収で決まるのですね!
    教えていただきありがとうございました☺️

    • 3時間前
ママリノ

正社員の年収によります。
例えば
200万の正社員だと、10年働いても扶養内と比べて
年間20万の負担で貰える年金は6万しか増えない。損益分岐は33年です。
20年はいったら16年ほど。

お子さんの扶養はママリさんのほうが良さそうですね。

  • ぷにか

    ぷにか

    コメントありがとうございます!

    初年度320万くらいの年収でそこから少しずつ上がっていく予定です🥲
    年収によっても変わるのですね、、!

    • 2時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    扶養と比べて年間6万アップなので月5000円ほど。舐めてますよね。

    300万の正社員だとざっくり年間10万くらいの増えでしょうか。

    舐めてますよねぇ。

    • 2時間前
  • ぷにか

    ぷにか

    年金に関しては正社員でも扶養でもそんな変わらないんですね!?
    そこには期待せず手取りが増える分自分で増やしていこうとおもいます🥲🥲

    • 2時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    そうなんです。
    1年毎 の増え幅は扶養だと約2万、300万だと3万 厚生年金の上乗せは差額1万 みたいな感じです。
    3年くらい前に調べた金額がこんな感じでした。
    今は少し変わってるかもですが
    良い方に変わってることはおそらくないかと💦

    • 2時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    1年毎の増え幅は
    年収900万で6.3円
    扶養で2万です。

    900万稼いでも 年間4万しか差がないですからね。
    舐めてますよねぇ。

    • 2時間前