※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

発達について相談です。言葉は限られており、手の動きや歩行に不安があります。どこに相談したらいいかわかりません。

発達について相談させてください

発語がわんわん、アンパンマン(パンマン)、バイバイくらいです。
あとはパパママは親に向かって言うわけではなく色々を指してます。

ハンドサインみたいに手招きをしたり、何もないところでつまづいたりします(家の中で障害物なし)

歩行はだいぶ安定してきたなーくらいでまだ転けます。

なんとなく発達に漠然と不安がありますが、どこに相談したらいいかわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳3ヶ月ならまだ様子見でいいような気がします、多分病院に行っても様子見になるんじゃないですかね

うちの子は2歳までほとんど意味ある言葉出ませんでしたけど定型発達でした
心配になって幼稚園入るまで産まれた病院に専門の診療があったので何度かみてもらいました

まだまだ様子見で大丈夫そうですが心配ならお住まいの地域の保健師さんや支援センターの先生に話してみても良さそうですね

わたしは支援センターの先生によくお世話になりました

年子ママ(21)

1歳3ヶ月だと特に心配なところはなさそうな気がします🥺
娘もそんな感じでした!!
今で書かれてる言葉+じゅーちゅ(ジュース)、ちゃんちゃん(妹)と言うくらいです!
パパママも言いますが、私や旦那以外に向かってもパパママと言ってます😅
手招きも全然ありますし、何も無いところでよく転びます😂何かでハイハイしなかった子はよく転ぶって見たことがあって、長女は全くハイハイしなかったので確かにそうなのかも!!と思うようになりました🫢

心配であれば赤ちゃん訪問に来てくれるような市の保健師さんに相談してみるといいかもしれないです✨