※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YYY
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子の発語が少なく、他の子と比べて心配です。発達障害の可能性について相談したいです。

2歳、3歳のお子様がいる方に質問です。

2歳2ヶ月 発語が少ない息子なのですが、
水をこぼした時に「ティッシュで拭き拭きしてー」というと
拭いてくれたり、あれ持ってきてと言うと取ってきてくれたりと言葉は少し理解してきているようです。

ですが、発語は宇宙語、わんわん、アンパンマン、アンパーンチ、あったー!いたー!のみはっきり言います。

2歳児クラスの他のお友達は、特に女の子はたくさん喋るし会話が成立することにとても発達の差を感じます。
また、先生が絵本を読んでいるときに息子は他の遊びをしていたりとても心配です。
発達障害の可能性があるのでしょうか・・・・。不安で気持ちも沈んでいます。

コメント

ママリ

今2.3歳の子はいないのですが、、

うちも息子2歳の頃同じでしたよ🥹
同じクラスの女の子達とは会話できてて、全然言葉の発達違いました。

うちは言葉の爆発期は3歳からでした!
3歳半頃は他人が聞いたら聞き取りにくかったようですが、家族や先生とは会話できてました。
4歳頃には誰とでも普通にお話できてて、今5歳なりたてですが、難しい言葉もいっぱい覚えて、売り言葉に買い言葉で口喧嘩もできます😇
周りの子と特に差は感じず、全く問題無しです!

今1歳後半の下の子がまた言葉の発達のんびりな感じで相談したりもしましたが、発語は個人差が大きすぎるのであまり発達の目安にはならず、言語理解ができていれば大丈夫と言われました🙌