
息子との遊び方に不安を感じています。皆さんはどのように遊んでいるのでしょうか。おすすめの遊びがあれば教えてください。
子どもとしっかり遊べているのか不安です…
もうすぐ10ヶ月になる息子がいます。
ふと自分は息子としっかり遊べているのか
不安になりました。
みなさんはお子さんとどのように遊んでいますか?
また、どのレベルで自分の子どもと
触れ合ってるんでしょうか?
土日は外出していますが、
大人の買い物に付き合ってもらってるだけです。
平日はおもに家で過ごすことが多く、
ハイハイで部屋中探検、
おもちゃで1人遊び、
たまにそのおもちゃで一緒に遊ぶ
絵本もたまに(寝かしつけの時に数本読んでます)、
これは◯◯やなぁなど今遊んでるものの
名前や行動は言っています。
ばんざーいやいただきますなどの
動作もたまにやっています
(真似っこはいただきますだけ微妙にする)
人と触れ合うことは大切だと思い、
特に休日は旦那と一緒に
知り合いのところへ行き
抱っこなど触れ合ってもらうようにしています。
お歌あそびとかもしたほうがいいんでしょうか🥺?
今まであまり考えずに過ごしてきたので
急に不安になり…
おすすめの遊びなどあれば教えてください!
- はち(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
支援センターや、お子様同士遊ばせられる場所は お近くにありますか??🤔
子供同士の遊びも すごく楽しそうにしていたり、おもちゃの貸し借りを学んだり いい影響を与えてくれるかもです🤭

り
保育士ですが、どうぞ(頭ぺこり)ちょうだい(お手てぱちぱち)美味しい(ほっぺとんとん)などベビーサインをご家庭で作って教えてあげたら覚え始めてくれる時期です!
最初は親の繰り返しで大丈夫?と思いますが覚えてくれた時嬉しいです✨
またふれあい遊び(手遊び)も盛んに取り入れると更なる安心感・愛着形成に繋がります!お子様を仰向けに寝かせ全身触りながら一本橋を歌ってみたり、おもちゃのチャチャチャで手拍きしてみたりなどは園でもやっているのでご参考までに💭
1番はご両親様の笑顔と楽しそうな声色です☺️無理なく子育て頑張りましょう!
-
はち
保育士の方の意見参考になります😭
ベビーサインというのは言葉と行動を同時にして覚えさせるというものでしょうか?
手遊びはすごくしたいんですが、好奇心旺盛すぎてまともに仰向けになってくれないんです😂
手遊び歌はyoutubeでみてみます!
第一子なので今のふれあいでしっかり育ってくれるのか不安で…🥺- 2時間前

はじめてのママリ🔰
不安になるお気持ちよくわかります!
お買い物でもいい刺激になりますし、読み聞かせや声かけもされていてスキンシップもとられていて、今でも十分に思えますよ✨
その頃は普段の外出は散歩や買い物程度でした。月に1〜2度くらい芝生のある公園でハイハイさせてみたり、遊び場や図書館に連れて行ったりすることもありました。
ひとり遊びも大切だと聞いたので集中して遊べているときは邪魔せず家事をしたり見守っていました。
絵本は読める日は毎日何冊か読んでいたのと、興味を示したものに「○○だね!」と声かけしたり親の行動を実況したりしていました。
お歌あそび、童謡を歌ったりわらべうたなどは手持ち無沙汰なときにしていました。
焦らなくても、穏やかな環境でのびのび過ごせるのが一番だと思います☺️
-
はち
お優しい言葉ありがとうございます😭🧡
やはり芝生でのハイハイも大切なんですね!
私が音痴なもので
お歌あそびはあまりしていなかったのですが、これからは少し取り入れてみようと思います😂
今の関わり方で言葉とか出てくるのかなぁ…と不安になってしまい🥺- 2時間前

まり
散歩とか買い物に出かけるとかでも刺激になってると思います!
おもちゃ与えるだけでも1人で遊べるとも思うし☺️
お疲れ様です
-
はち
そう言っていただけてありがたいです😭😭
第一子なので発語とかこのままで出てくるのか??など不安になってしまいました🥺- 2時間前
はち
支援センターではないですが、
月3回くらいは学区内のイベントに顔を出して子ども同士遊ばせています!
今から行っても遅くないでしょうか…🥺?
はじめてのママリ🔰
イベント!それは楽しそうで素敵ですね🕊️❤️
全然、遅いなんてことはないと思います!
私は、支援センターや 地域のママ友のコミュニティ(自治体によってはサークルと言われていることも👀)に入っていて、お子同士遊ぶことで たくさん刺激もらってます🤗
はち
今の関わり方で言葉とか出てくるのかなぁと突然不安になってしまって🥺
サークル!そんなものがあるんですね!
お子さん同士で遊ぶのって大切ですよね🌸
まだ保育園に入れていないので支援センターもなるべく行くようにしてみます!
はじめてのママリ🔰
子供の観察力って 本当素晴らしいですから、不安にならなくて大丈夫と思いますよ🤗✨
私のリフレッシュにもなってます🤭
自治体が母体なので、費用面も安く いろいろ経験できるのでオススメではあります!
(我が家は市役所から補助が出ているので、月数100円で、季節によって ジャガイモやさつまいも掘りもしてます)
はち
そう言っていただけると心が軽くなります🥺
えー!なんていい所に住まわれて…笑
わたしがその体験したいぐらいです笑
はじめてのママリ🔰
心はゆる〜く、育児を楽しく出来るのが理想ですよね(現実は いろいろな戦いがありますが😂)
田舎なのです🫥笑
これから歩くようになり、物事も分かるようになり、一緒に遊ぶ幅も広がるので 楽しみですね😊
はち
ほんとにそうなんですよね…
わたしは責任感で押しつぶされそうです。笑
私が住んでるところも田舎なはずなのに、羨ましい限りです☺️
たしかにこれから成長するにつれて親の関わり方もアップデートされていきますよね!きっと!
はじめてのママリ🔰
真面目な方なんですね🕊️
やってあげたいことは、永遠に出てきますもんね😂
「子育てサークル」「育児コミュニティ」と調べると お住まいの地域でも おそらくあると思うので、興味があれば調べてみてください🔍✨
はち
子育ては多少適当くらいな性格なままの方が上手く育児をしていらっしゃるイメージです😂
素敵な情報ありがとうございます!
早速検索してみます!