![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の赤ちゃんが夜泣きし始め、ブランケットで安心して眠るけど窒息が心配。布団を使わず毛布で落ち着くがリスクも。ブランケットは持たせない方が安心。自分で避けられるか心配。アドバイスをお願いします。
6ヶ月半ばになり、おそらく、夜泣きが始まりました。
今までずっとよく寝ててくれたので
ついにきたか、と言う感じなのですが、
柔らかいブランケットを自分で顔に押し付けてるとよく寝ます。
が、窒息等が怖くて、目を離せませんし、寝るとよけて、
でもまた泣いて、ブランケット顔に押し付けると落ち着いて。
なるべく顔全部覆われないように、ブランケットに紐を巻き付けて、細長くして、顔全体が被らないようにしてます。
が、やっぱり鼻と口くらいは覆われている気がします。
ずっと抱っこもしんどいですが、ずっと目を離せないのも、
困りもので、寝られません、
今まで、布団も何もかけず、ベッドには本人以外何もものがない状態で寝かせていたので、
今回こんなに毛布で落ち着くのは、新発見だったのですが、
なかなかリスクもあるので、心配です。
添い寝はしていませんが、隣のベッドで寝ています。
間に段差と柵があり、一緒になることはありません。
ブランケットはなるべく持たせないほうがいいでしょうか?
持たせるなら、どうすれば比較的安心でしょうか?
もう6ヶ月で、顔にかかってるものは起きてる時は自分で避けれるし、寝返りもできます。寝返りがえりは前にできたことあるけど、今はしません。
この月齢で
ここまで動けていると、苦しくなれば自分で避けれますか?寝てるとやっぱり危険ですか?
何かアドバイス頂きたいです、
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目, 1歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子は手のひらサイズの小さめのぬいぐるみと1歳まで寝てました☺️
はじめてのママリ🔰
ぬいぐるみは渡してみたことなかったですね。
布生地を咥えるのが好きなようで。小さいぬいぐるみなら凸凹あって、鼻口塞がれなさそうだし、一度試してみます!
はじめてのママリ🔰
息子もぬいぐるみの布が好きで、
ゾウさんの耳をちゅぱちゅぱして1歳まで寝てました!
起きてる時も持ち歩いてて可愛かったです😆