![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝に一人時間を取れないため、夜に時間を作る方法を模索中です。家事育児に追われ、自分の時間を取ることが難しい状況で悩んでいます。
平日(仕事の日)にひとり時間取ってますか?いつ取ってますか?
ここ半年以上、子供たちと8時半〜9時頃に一緒に寝て、4時半頃起きる生活をしてきました。
朝がひとり時間で、コーヒー飲みながらドラマ見て洗濯物畳んだり、食器片したり、朝ご飯準備したり…としてました、が、
下の子が朝起きた時にママにいてほしい、1人で下に行かないでーと号泣されました。前々からちょこちょこ言われてて、お洗濯畳んだり朝ご飯準備してるんだよ〜と話してはいたのですが😢
寝る時ももちろん一緒じゃないと眠れず…
前は寝落ちしないようにしたり22時とか23時とかに目覚ましかけて起きて1人時間を作っていたのですが、
寝落ちしないように頑張ったり、夜目覚ましで起きるのもなんだか睡眠の質が落ちてる気がしたし、
夜に旦那の相手をするのも面倒で、1人でくつろげないし、
で、朝方にシフトしました。
旦那は色々話してきましたが、家事育児ノータッチで、それなのに体を求められるのが嫌で…睡眠削って家事育児してるのに、何も家事育児しない(私を助けてくれていない)人の相手をしたくないとの思いがあります。
朝に自分の時間や家事の時間が取れないとなると、夜に取るしかないんですかね…
みなさんはどうしてますか?😭
- ママリ
コメント
![mizu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mizu
私も子供と一緒に寝てしまう生活スタイルだったので、その分少しだけ朝早く起きて1人の時間作ってました💦
ママリ
遅くなりました💦
やはり朝ですよね🥹今夜中起きて家事してまた寝るスタイルにしてみましたが、やはり睡眠が途切れるのが…😭子供が小さいうちはしょうがないですかね😂
回答ありがとうございました!