※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
子育て・グッズ

今日から慣らし登園に行った息子、上の子曰く散々だったようです、、四…

今日から慣らし登園に行った息子、上の子曰く散々だったようです、、
四月から年少の息子は発達ゆっくりなので加配をつけて通う予定です。先日加配の先生に相談させていただき、入園前に幼稚園での生活を少しでも知れるようにと今月3日ほど慣らしで行かせてもらうことにしました。春休み目前で卒園式やお別れ会など行事がある日を避けてなので3日しか行けず身になるのか分かりませんが、、
今日は初めてだったので午前中の2時間だけでした。先生からはさらっと報告されただけでしたが、あまり悪いことは言われませんでした(そりゃそうでしょうけど、、)

上の子が年中で通っているのですが、帰って来るなり「弟暴れてたよー」と、、。詳しく聞くと、今日はお別れ会の総練習?があったらしく、ホールに満3歳クラス(息子のクラス)、年少、年中が集まったようです。で、年長に贈るダンスを各学年が披露したらしいのですが、年中がダンスで前に出て来た時息子は姉のところに行きたい!と騒いだようで担任に抱えられたそうです。それで離せ!と怒ったらしく、、その後息子のクラスもダンスを披露したようですが、今日初めて登園したのでダンスが分かるはずもなく、見様見真似、、というかとりあえず足踏み?ジャンプ?をして「全然踊れてなくて皆に笑われてたよーw」と上の子に言われてしまいました🥲

発達ゆっくりですが、もしかしたら私がいなければちゃんとできるのでは?とか希望を抱いていました。
でもやっぱ無理なんですかね、、同じ歳の子達は登園初日からちゃんと座って、極端な話ですが見たらすぐダンスを覚えて同じように踊れるのでしょうか、、

自分からは話しませんが、私が「お外で遊んだの?」と聞いたら「あしょばなかった。雪だからー」とか「ホールで先生に抱っこされたの?」って聞いたら「抱っこ嫌で逃げたのーしぇんしぇー気持ち悪いからー」などよく話してくれました。
泣く事も、ママーと言う事もなく、初めての親子分離よく頑張ったなと思うんですが、この先を考えると甘いですかね🥲

コメント