※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まし
ココロ・悩み

夫が忙しくなり、家族との関わりが減り、寂しい気持ちを抱えています。夫の様子が変わり、距離が離れてしまい、不満やストレスを感じています。自分の気持ちを伝えたいと思っています。

夫は忙しくなると、ダラダラテレビにケータイ。
家族と関わろうとしなくなります。
特に私。
ほっときゃいいんですけどね、
何か悩んでしまって…

1〜3月は繁忙期の為、忙しいようです。
以前も繁忙期は構ってもらえず寂しく辛い日々に耐えては爆発して夫に泣きながら話す→仲直り。
という感じでした。

ほんとつい2週間前くらいまでは、大丈夫だったんです。
疲れて不機嫌そうでも、私が優しくどうしたの?疲れてるね、お疲れ様☻
と言えばピリピリした空気が和らいでいました。

ですが、いつまでも夫がダラダラダラダラ、
お風呂も入らず、体調不良もあるのに処方されたきっちり薬も飲まず、リビングで寝る。
そんなに疲れてるなら、
早く身体を休ませて欲しいと思うのです(っ´ω`c)
ダラダラされるのも嫌だし、
自分を大事にしてないのも心配で
こっちまでイライラ。

それ以降、夫との距離が離れてます。

帰るコールもしなくなったし…
(帰るコールしてもらってもだいたい娘とお風呂に入ってる時間に帰ってくるので、ご飯の準備をしてあげられないけど…)


殆ど会話もなく、スキンシップももちろんなくて、
私は寂しいのを我慢してます(っ´ω`c)

ですが、義実家に帰れば義母とは普通に話せるんですよ!!許せない!(義母はとってもいい人です)
その空気に耐えられなくて、
プチ爆発しました
そんなに私の事きらいなん…と呟いて、娘と2人で出かけて、その次の日もとにかく会話しなかったです。


私は自力で立ち直り、もうすっかり元気に健康的な毎日を送っています☻
子育ても楽しいし娘は可愛いし、
ヨガをしたりおでかけしたり…♡


でもこれ書いてるうちに、心のモヤモヤが蘇ってきました。
私、なんでこんなに辛くあたられなきゃいけないの?!
人は自分の鏡と言いますが、
私が機嫌いいときでも、夫が不機嫌になると感情が伝染して私まで不機嫌になるのがとっても嫌です。

どうしたらいいのー!
本人に吐き出さなきゃ解決しないのでしょうか…(☼Д☼)

質問になってなくてすみません。
お読みいただきありがとうございます☻

コメント

ペペロンチーノ

うちの旦那も同じです!
疲れきって帰って来てご飯ちんたら
食べてソファーでごろごろしたら
23時すぎても動きません。
疲れてるなら早くお風呂入って寝てよ
って言っても無視してごろごろしながら
テレビを見ています。
いらいらするのでいつも先に寝ちゃいます!

みー

奥さんといると楽なんだと思いますよ。

義母はやっぱり多少気を使う関係というか。
だから普通に話しもできるんです。

疲れて家にいるとダラダラしちゃうのは、私もです。会話したくないくらい疲れてる時は何言われても んー しか言えないし 笑

疲れが取れたら、ゆっくり構ってもらってください^_^

まし


まとめての返信ですみません。
同じような方がいらっしゃって安心しました♡

結果報告です。
なんでこんなにダラダラするのが許せないのかわかりました!
私もダラダラ癖があって、ダラダラすると何もやる気でなくなるし
身体バキバキになるし、頭痛までしてきます。
なので最近それを治す為に色々取り組んでるところなので、
夫のダラダラが許せなかったのかな、と思います(^^)

無視されたのが嫌というか、また大切にされてないって感じてしまいそうで、ラインで文句言いました(っ´ω`c)
それも無視だったんですが、帰ってきたら不機嫌治ってたんです!
ダラダラは治ってなかったですが、そもそもダラダラしてもいいやって思うようにしました☻
自分はダラダラしないように気をつけるけど、時間帯によってはダラダラしてもいいやって(^^)

やっぱり嫌なものは嫌!ってはっきり伝えるのは大切なんだって実感しました。
人は自分の鏡。
きっと私もどこか自分を大事にできていなかったんだと思います。
最近自分を大事にすることに取り組んでいて、夫との距離も戻ってきたので一安心です(^^)♡
相談に乗っていただきありがとうございました!