
4歳娘、発達障害でしょうか?思い通りにならないとすぐ怒ります。ただ怒…
4歳娘、発達障害でしょうか?
思い通りにならないとすぐ怒ります。
ただ怒るだけならまだいいのですが、
「もうママ嫌い、ママあっち行って、ママだけ1人で暮らして!〇〇とパパ2人で暮らす、ママのこと蹴るし叩くから」など他にも私が嫌がることばかり言ってきます。
あとは気を引きたいのかわかりませんが
「もう1人で外行くし赤信号も渡るから!危ないこといっぱいするからな、〇〇のこと叩いて!、〇〇のこと嫌いなんやろ、ママの言うこと聞かへんからな」
などなど、、
毎日何回もこのモードに入られて私も気が滅入ります。
今ついに悲しくて娘の前で泣いてしまったのですが、
「ママ泣いてていいで、ずーっと泣いてていいからな」
と言われてもう限界がきました。
私は自分の子育てに自信がありません。
ちゃんとした親になれてないと思います。
3歳の頃一度発達専門の病院に行きましたが、ただ繊細な子なだけだと思うと言われました。
発達?私の育て方のせい?
もうわかりません。
同じような方いらっしゃいましたらお話聞かせてほしいです。
- はじめてののママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
反抗期なだけかと🥺
だんだん治って来ますよそのうち😊

はじめてのママリ🔰
娘さんのこと叩いたことあるんですか?
-
はじめてののママリ🔰
ないですよ
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
愛情を求めているのかな、、と思いました( ; ; )
発達じゃないと思います😥

ママリ
娘さん、まだ4歳だから語彙力が足らないけど、すごく自己主張を頑張ってて偉い👏🏻
「ママのこと蹴るし、叩くから」は、他人の私からしたら発言が意味不明なんですか、ママさんは分かりますか?
「〇〇のこと叩いて!、〇〇のこと嫌いなんやろ」は、叱られたことに納得してない鬱憤なのか、もっと大切にしてほしいしという甘えたい気持ちなのか、、
「ママないてていいで、」は、うちも子どもに「ママ今日は何もしなくていいよ」って言われたことがある経験から、「無理して何かしなくていいよ」っていう、精一杯の優しさもある気がするし、「ママ私を尊重して、私もママを尊重するから(泣いていいよ)」という風にも取れるかな🤔
発達障害なのか?って頭をよぎってくるのは、子育ての障害が多すぎてもう希望が持てないという、後ろ向きの気持ち?かなと。一過性な感じなら違うかなと思います🥺
はじめてののママリ🔰
そうであってほしいです🥲